ダイノキングビクトリーでメダルを増やす方法

【メダルゲーム】ダイノキングビクトリーでメダルを増やす方法

ダイノキングビクトリーでメダルを増やす

自分はダイノキングビクトリーでメダルを1万枚以上増やしました。

 

 

序盤はメダルが減ってばかりでしたけど。
あるところから、メダルが増えていきましたね…。

 

 

今回はダイノキングビクトリーでメダルを増やすコツを考えてみようと思います。

 

 

ちなみに最近は、たぶん4割ぐらいでメダルが増える感じかな。
つまり6割はメダルが減ると思うんですが、そんなものです。

 

ただメダルが減るとしても、大負けしなければいいんですが。
大負けもたまにしますね。

 

 

ダイノキングビクトリーはメダルがある程度ないときついと思います。
それはダイノキングビクトリーはある意味
【当たるまでプレイする】
メダルゲームだからです。

 

というか、やめどきが結構はっきりしていて。
逆にいえば、そのやめどきがくるまではプレイし続ける必要があるわけです。

 

 

なので、こんなことをいうのもなんですけど。
ダイノキングビクトリーでメダルを増やしたいのなら、ある程度のメダルは持っていないときついと思います。

 

台選びや、プレイどうこうの前に、メダルが一定量必要ってことですね。
じゃあ何枚ぐらい必要なのかというと。

 

メダルを増やしたいのなら、最低でも300枚は持っていないと厳しいと思います。
手元にメダルがなくてもいいので、1000枚ほどあったら安心できますね。

 

勘違いしたらいけないのは、メダルが1000枚あっても減りますよ。
でも、1000枚以上メダルがあるプレイヤーと、1000枚もメダルを持っていないプレイヤーなら。
1000枚以上メダルがあるプレイヤーのほうが有利です。

 

ダイノキングビクトリーに限らず、多くのメダルゲームでそういうことを言えるのかもしれませんけどね。

 

 

あぁ、先に言っておきますけど。
JPルーレットでメダルが増える可能性はほんとうに低いと思います。
なので、JP系でメダルを増やそうとするのは無理ゲーに近い気がします。

 

JPが当たれば確かに大量にメダルが増えますけど。
JPルーレットで300枚あたっても、100枚増えるかどうか疑問なレベルです。
そもそも300枚とか、スロットでプチ爆発すればちょくちょくでますから。

 

 

ダイノキングビクトリーはスロットがすべてです。
あとは座った瞬間にみんなでゲームが来たらラッキーぐらいな感じかな。
でもそんなのはほとんどありえないというか、JPルーレットでメダルを増やすこと並みに無理ゲーなので。
実際みんなでゲームは、メダルが減るパターンも結構ある気がします。

 

ダイノキングビクトリーでメダルを増やしたいのなら、スロットにこだわることですね…。
そう思えば、座った瞬間からメダルを増やす本番というかな。

 

最近のゲームは、JP系のゲームやルーレットだけがシビれる瞬間で、スロットはゴミな感じがありますけど。
ダイノキングビクトリーは、いつでもスロットで爆発が起こるところがいいところな気がします。

 

 

 

 

 

台選び

台選びは、単純にVゲージの量でいいと思うんです。
まぁそこらへんは、前にハイエナうんちゃらな記事でいろいろ書いたのでそれを参考にしてもらえれば…と思います。

 

 

ただ思うんですが。
自分がもし別のゲームセンターにいって、ダイノキングビクトリーをプレイしたのなら、たぶんメダルが減る可能性が高いと思います。

 

なぜ自分が今はそれなりにメダルが増える可能性が高いのかというと。
自分が行っているゲームセンターのダイノキングビクトリーの設定をある程度知っているから…。
このところが大きいです。

 

 

実際自分のところのダイノキングビクトリーはサテライトによってフィールド設定がずいぶん違うんですが。
1つのところだけは
「これはどうやってもメダルが増やせないな」
ってところがあります。
フィールド設定がひどすぎてメダルがまったく落ちてこないです。

 

おそらく10回プレイして、1回だけメダルが増えて、9回はメダルが減るようなサテライトがあります。
なので、自分はそういうところを避けてプレイしていますけど。
それを知っているのか知っていないのかだけでもずいぶん変わります。

 

 

自分もグランドクロスとか、普段あまりやらないのですが。
やるゲームがないから、しぶしぶプレイしたら
「この台、横からのメダルがまったく落ちてこない」
って台にあたって青ざめたことがあります。
用はボールが落ちてくるような中央部からしか、メダルが落ちてくる気配がないわけですね。

 

他のサテライトをみると、メダルがそこまで立っていないのに。
自分のプレイしているところは、メダルが直立したように立っていてガードしているわけです。

 

自分も、ビンゴの数値とか結構いいのに、空いていて不思議に思ったんです。
常連なんかは、そういう台の情報を知っている分、地雷な感じの台は避けているのだと思います。
バベルのメダルタワーWなんて、常連はチェックさえもしませんし。

 

 

ダイノキングビクトリーでメダルを増やしたいのなら、そういう台の状態を知ることが大事になってくる気がします。
全部同じなら、Vゲージが溜まっている台を選べばいいと思います。
スロットが揃わないのなら、移ればいいわけですし。

 

ゲームセンターによって、同じゲームでもずいぶん違うゲームにみえることは結構あります。
ただ、ダイノキングビクトリーに使われているメダルはそのゲームの専用メダルなわけですから。
そういう点でゲームセンターのメダルのサイズによる有利不利はありませんね。

 

 

 

 

 

ストックコンボを考える

自分はダイノキングビクトリーは機械を出し抜くチャンスがあるゲームだと思っています。
それはストックコンボシステムがあるからで、ストックコンボはリーチになった後に同色ストックを貯めることができるんですよね。

 

なので、機械はそんなに大当たりをプレゼントする気はなかったのに。
プレイヤーがリーチになってから、強引に同色ストックを貯めることで、大当たりにすることはできると思います。

 

 

個人的に、ダイノキングビクトリーでメダルを増やしたいのなら、このストックコンボによるところが大きくなると思います。
スロットが揃うのかどうかは運でしかありませんけど。
ストックコンボを1つでも増やせるのかどうかは、プレイヤーの心がけ次第です。

 

ストックコンボを理解していることと。
ストックコンボを最大限活かしているプレイをしているのかは別問題です。

 

 

普通に考えれば、左の赤と、右の黄色かな。
この2つは、比較的狙いやすいと思います。
狙いやすいというより一番端を狙ってメダルを投入すればいいわけですからね。
一番端にメダルを投入して、一番逆のチャッカーに入る可能性は低いはずです。

 

なので、赤と黄色のストックでリーチがくれば、同色ストックをためやすいはずです。
赤と黄色でリーチがくるのが理想的な展開になります。

 

 

そう考えると、真ん中にある青チャッカーでリーチがこられてしまうと、ストックコンボを貯めるのが難しいというか。
どうしても、真ん中の青を狙っていても、赤や黄色に入ってしまいがちです。
なので、できればVチャンス時は、青チャッカーだけは普段からできるだけ入れないように、赤と黄色を狙っていくべきだと思います。

 

常に青チャッカーを避けてプレイするのが理想ですが、そこまでするのはめんどくさいので。
Vチャンスのときだけは、青チャッカーを避けてプレイするだけでもずいぶん変わります。

 

ただVチャンスのときに、赤だけ、黄色だけと1色だけあからさまに狙い続けるとスロットが揃わない気がするので。
赤と黄色の2色を狙うのがいいと思います。
あくまでも機械には、ストックコンボについて無知なイメージを与えるわけですね。

 

 

Dが揃うときは、背景がレインボーになった場合や、特別なリーチ演出があるので…。
300枚以上のあたりをゲットしておきたいところです。
Dが揃ったのに300枚以下だったときは、がっかりしていいレベルです。

 

Dは赤背景からDに変わるパターンもちょくちょくあるので、赤背景も期待していいと思います。
特に踏みつけリーチは、赤数字までいったところからのDはちょくちょくあるように感じます。
踏みつけリーチはチャッカーを狙う時間に余裕があるので、焦らず確実性を重視したいところです。

 

 

個人的にストックコンボを知っているのかどうかなだけで、ずいぶん変わると思っています。
逆にいえば、みんなストックコンボにこだわりがある人たちがプレイしている中で、メダルを増やそうとするのはかなり無理がある気がします。

 

メダルゲームというのは、ペイアウトで回収期放出期がなりたっていますから。
みんなが笑顔なんていうのは難しいことだと思います。
その場ではみんなが笑顔になっても、長期で見るとかならずメダルを減らす人がいるというか。
メダルを減らす人がいるから、メダルが増えることがあるわけですから。

 

ただ自分が他の人のダイノキングビクトリーのプレイをしている様子を考えると。
そこまでストックコンボにこだわりを持っている人は少ない気がします。
ストックコンボが成り立つのかどうかは、かなり運だと思っている人が多そうです。

 

実際こういうメダルゲームは、はじめてゲームをする人がたくさんいますから。
そういう点で、メダルが増える可能性は高いと思いますね。

 

 

 

 

 

やめどき

自分はさきほど、プレイしたらメダルが増える可能性は4割ぐらいで、6割ぐらいはメダルが減る…。
みたいなことを書きましたけど。

 

実際のところ、メダルが増えている瞬間なことを考えると、5割ぐらいはあるような気がします。
つまりやめどきが神がかっていたのなら、半分ぐらいの確率でメダルを増やせているような気がします。

 

 

でも当然ですけど、そんな神がかったやめどきを毎回できるはずもなく。
実際やめときゃーいいのに、なんとなくでプレイして、大量にメダルを減らす結果になることもあります。

 

 

まったく初プレイのダイノキングビクトリーそうな人をみたりしても。
結構メダルが増えている瞬間ってあるような気がします。

 

だから、そういう人はメダルが増えるのでそれなりの時間遊んだりするんですが。
結局最後にはメダルが0になって、やめていくパターンが多い気がします。

 

 

ダイノキングビクトリーのやめどきはかなり難しいところがあると思います。
自分もこのやめどきがうまくいかなく、一時的にスランプというか、毎回終わった後に
「あそこでやめておけば、メダルが増えていたのに!」
って帰り道で思った時期がありました。
時間とメダルを損したわけですから、悲しいところがありました。

 

 

実際おかしなゲームだと思います。
短時間で増える瞬間があるんですが、実際そこでやめれるはずがないんです。
だって、プレイしてすぐなわけですから。

 

高橋名人はゲームは1日1時間なんて言っていましたけど。
ダイノキングビクトリーでプレイして5分〜10分ぐらいでメダルが増えて
「メダルが増えてよかった。やめよう」
なんて判断はなかなかできないものだと思います。

 

ダイノキングビクトリーをプレイしにゲームセンターに行く人ならなおさらだと思います。

 

 

個人的に、これはしょうがない気がします。
メダルを増やしたいのなら、やめどきにこだわるべきです。

 

でもやっぱりそれができないからメダルが減るケースが出てくる気がしますし。
そういう勝負をしていかないと、楽しめないところもあると思うんです。

 

 

実際メダルが増えることが楽しいって人は多いと思います。
でも、メダルが増えたからやめるというのは違うと思うんです。

 

自分が満足するまでプレイしてメダルが増えることを望んでいるわけですね。
そうなってくると、やっぱりメダルを増やすのは難しい気がします。

 

 

メダルを増やすことにこだわるのなら、本当にハイエナにこだわって。
いい台がなかったら、プレイしないってことに徹するべきだと思いますし。
そういう常連はいますよ。
ダイノキングビクトリー以外にもメダルゲームはあると思いますし。

 

 

なのでダイノキングビクトリーでメダルを増やせれるのかどうかは。
その人の本気度的なものも、関わってくると思います。

 

自分はかなりやめどきがいいというか、結構見限ることができるタイプだと思っていますけど。
そんな自分でも
「あのときやめときゃよかった」
なんて思うわけですから、たいていの人はハマって終わりそうな気がします。

 

 

 

 

 

実際メダルは増えるのか?

ぶっちゃけいって、かなりメダルが増えやすい機体だと思います。
それは逆にいえば、メダルを損している人がたくさんいるってことでもあります。

 

メダルを減らす人と、メダルを増やす人の差はどこにあるのかというと。
たしかに運要素が大きいわけですが…。

 

 

メダルが増やす人はやっぱり

  • ダイノキングビクトリーのサテライトの癖を知っている
  • 回収期と放出期の感覚が鋭い
  • やめどきがうまい

こういうところがあるわけです。

 

 

じゃあメダルを減らす人は

  • ダイノキングビクトリーがどういうゲームなのかもわかっていない
  • サテライト移動する気もない
  • 始めからメダルが0になるまで飽きるまでプレイするつもり

こういう感じなわけですね。
むしろこれが普通というか、メダルゲームはこういう人しかやったらダメというか。
自分みたいな人は、いないほうがもっと楽しくプレイできるわけですね。

 

 

いや、ゲームセンターの常連っていうの?
メダルを大量に貯めている人っていうのは、他人がメダルを損した分が舞い込んでいるだけですよ。
だからメダルゲームがうまいっていうのは確かだと思いますけど。
そのためには、メダルが損してくれる人がいないと厳しいわけですね。

 

 

となると、こてこてのゲームセンターよりは、モーリーファンタジーといったイオン系のゲームセンターのほうがメダルが増えやすいはずですし。
いや、それはダイノキングビクトリーに限ったことではないんですけど…。
ダイノキングビクトリーを自分以外がまったくプレイしないのなら、メダルが増えようがないです。

 

自分がダイノキングビクトリーでそれなりにメダルが増えているのは、それだけメダルを損している人がいるからなわけで。
まぁ、なんだ。
だから、あれだよ。

 

 

みんなでゲームでみんなでボスっぽい恐竜を倒すゲームのときは、自分は本気でメダルを投入しますし。
みんなでゲームでレースのやつなら、ある程度自重してプレイすることもあります。
個人的に、みんなでゲームのレースのやつは、排除してほしいぐらい嫌いなゲームです。

 

 

ダイノキングビクトリーに限らず、メダルを増やすためには。
そのゲームでメダルを減らしてくれる人がいないと、成り立たないことなわけです。
JPだって、多くの人がメダルを投入して、少しずつ数値が上がっていくわけですよね。
それを1人が総取りするのがJPのシステムです。

 

 

なので、もし自分よりダイノキングビクトリーにこだわったプレイをしている人がいるのなら。
自分はメダルが増やせなくなる気がします。

 

個人的に海物語系のメダルゲームは、高齢者が好んでやっていて。
高齢者は結構シビアというか、掛け持ちプレイというか、台取りも遠慮なしですから。

 

そこまでの気持ちがない自分は、高齢者の養分になる可能性もあるので。
なんかプレイしたくならないんですよね。

 

 

個人的にダイノキングビクトリーが好きなのは、そういう高齢者がほとんどプレイしていないからな点があります。
常連が本気を出せば、ダイノキングビクトリーで勝ち組になりそうですけど。
いろいろ複雑なところがあるダイノキングビクトリーより、海物語のような常に一定のリズムでメダルを投入するほうを好むんでしょうね。


ホーム RSS購読 サイトマップ