ダイノキングビクトリー攻略

【メダルゲーム】ダイノキングビクトリー攻略

ダイノキングビクトリー攻略

ゲームセンターのメダルゲーム。
ダイノキングビクトリーを攻略します。

 

 

個人的にはこのダイノキング系のメダルゲームはいまいちなゲーム(ダイノキング2、ダイノキング3とか)なイメージでした。
反対に高齢者の人たちには、好まれている(特にダイノキング2が)印象です。
ぶっちゃけ、いまだにダイノキング2を置いているゲームセンターもどうかと思うんですが…。
高齢者に人気だから、ダイノキング2を置いているところもあるのかも?

 

 

このダイノキングビクトリーはどうなのかというと、やや人気薄に感じます。
つまりダイノキングビクトリーは、高齢者にとってはやや複雑なところがあるのだと思います。
たしかに自分も最初プレイしたときは、仕様がよくわからないところがありました。

 

 

 

ダイノキングビクトリーの基本

ダイノキングビクトリーの基本はスロットでメダルを増やすことになります。
もちろんJPルーレットでJPがでれば大きくメダルが増えますが、JPルーレットはおまけと考え。
基本はスロットでメダルを増やすゲームです。

 

 

なのでスロットが揃えば増えますし。
スロットが揃わなければ、JPルーレットでJPでも当てない限りは増えません。

 

最近のメダルゲームのほとんどはスロットがおまけで、メインがJPを当てることとなっています。
高齢者は基本こういうJP次第なゲームが好きな気がします。
ダイノキングビクトリーはまったく逆で、JPがおまけでスロットがメインと言っても過言ではないです。

 

 

ダイノキングビクトリーのいいところは、スロットが揃えば通常時でもメダルが増える可能性があることです。
なので、見た目まったく期待できなさそうな状態のサテライトでも、スロットが揃ってやめどきがうまければメダルが増える可能性はあります。

 

 

ダイノキングビクトリーはチャッカーストック同色があたりになる(ストックコンボ)特徴があります。
これは言葉で説明するとややこしいので、実際にプレイをして理解してください。

 

このストック同色があたりになる特徴があるので
【リーチがきたら、同色チャッカーにメダルを入れる】
というのが一番のテクニック(ゲーム要素)になると思います。

 

青数字はメダル10枚のあたりですが。
同色ストックを11個溜めることができれば
【10枚あたり×11個の同色ストック=最低110枚保証】
ということになります。

 

10枚あたりでも、クリティカルがでれば+20枚になるので。
攻撃するときに背景が金色=クリティカルで30枚のあたりになります。
これも説明してもわかりにくいので、実際にプレイしてスロットが揃ったときに背景が金色になったら+20枚だと思えばいいと思います。

 

 

 

同色ストックコンボシステムがあるゆえに、求められるのが
【待ちの我慢と、メダル投入の勢い】
となります。

 

ストックは最大11個貯められるわけで。
1個のところからリーチがきて、同色ストックを+10個いれれば最高です。

 

 

もし8個ぐらいストックが溜まっていたら、残り2,3個ぐらいになるまでメダルの投入を控え。
リーチがくるかどうかを待つ我慢が必要なゲームに感じます。

 

もちろん、リーチが来た後に当たるのかどうかはわかりませんし。
リーチが来た後に、大量にメダルを入れても同色チャッカーにメダルを入れることができないパターンもあります。

 

なので、スロットが揃ったときに同色ストックがまったくなく。
10枚で終わりなんてことがないように、ある程度ストックを溜めておくプレイスタイルもありだと思います。

 

 

でも、考えてみてください。
もし残り1個ストックでDがあたって、そこで同色ストックを+10個入れることができれば、最低で550枚は当たるはずです。

 

550枚といえば、たしかにJPの枚数には劣りますけど。
大きな払い出しには間違いないです。

 

そしてその550枚が、プレイしてすぐに当たる可能性もあるわけです。
実際550枚ほどのあたりがすぐに来ることはすくないですが。
プレイしてすぐに300枚ほどのスロットあたりが来たことは、結構あります。

 

 

大きいのは、このダイノキングビクトリーはあたりメダル(WINメダル)払い出しが、自分でメダル投入したところからと同じなので。
550枚あたったというのは、550枚のメダルを馬鹿入れしたのと同じことになります。
グランドクロスや海物語の別払い出しがあるあたりとは別物だと考えていいと思いますね。

 

 

 

 

 

メダルが落ちるのかどうか

どのゲームにも言えることですが、機械で落ちやすさっていうの?
前に進むのかどうかの設定みたいなものを設定できるんですよね。

 

用はスロットでメダルが大量にあたっても、前に進まなければメダルは落ちてこないわけで。
スロットでメダルがあたっても、そのメダルが全部横の回収口におちてしまってはどうにもなりません。
ひどいときには100枚ほどメダルがあたっても、1枚もメダルが前に落ちないパターンもあります。

 

スロットあたりのメダルでは無理でも、JPルーレットの100枚あたりで恐竜の口から一気に100枚吐くメダルなら前に進む場合もあります。
そういうときは、うろこ状になったメダルが大量に落ちてきてうれしいんですけど…。

 

 

フィールドをみると、メダルが重なりあって、前に進まない…。
いわゆる下にある釘がもりあがっていてうろこができやすいものはあまりよくないと言われていますよね。

 

言葉ではうまく表現できないんですが。
これはプレイしていて
「あれ?落ちてきやすいな」
「あれ?落ちにくいな」
っていうのを感じると思うんです。

 

前にすすみやすいものはボールのすすみもいいですが。
前にすすんでこないものになると、ボールを落とすのは一苦労です。

 

 

当然、メダルが前に落ちやすい台のほうがいいんですが。
落ちやすい台でもスロットが揃わなければ、自分が投入したメダルしかでてきていないので、メダルが増えることはないです。

 

ただどのサテライトもいまいちな状態なら、落ちやすいサテライト。
そこでプレイしたほうがいいと思います。

 

 

結局スロットが揃うのか揃わないのかは運なところがありますから。
どのサテライトも甲乙つけがたいのなら、前に進みやすい、うろこができにくいサテライトを選ぶべきです。
まぁ基本どのサテライトも同じ設定になっているのが普通ですが。
どうもダイノキングビクトリーは、サテライトによって差があるところもあるというか。
自分のいっているゲームセンターのダイノキングビクトリーは、サテライトによってかなり差があります。

 

合計6サテありますけど、自分がプレイしたダイノキングビクトリーは

  • 良い状態のサテライト2つ
  • 悪い状態のサテライト4つ

こんな感覚だったりします。
実際はどうなのかはわかりませんよ。
自分の感覚でしかないですから。

 

店の人から言わせれば
「どれも同じようにしています」
と言うかもしれません。

 

でも、自分がプレイした感じでは。
サテライトによってフィールドの状態にはっきり差があるのを感じました。
店側のミスだと思うんですが…。

 

 

悪い状態でも、スロットが揃って大量メダルがでれば、たしかにひどくてもメダルが増えたりはするんですが。
理想は良い状態のサテライトでスロットがあたることです。

 

感覚的には、卵を7つ落としたときにブラキオサウルスのゲームで、メダルが大きく減るようならそこはやめたほうがいいかもしれません。
あとはスロットでメダルが150枚ぐらいあたったのに、1枚も落ちないときですね。
自分もちょくちょくありました。

 

スロットで100枚ぐらいあたっても、上部のプッシャーがスカスカなときはメダルが落ちないパターンがあるんですが。
150枚ぐらいあたれば、さすがに上部のプッシャーの状態がスカスカでも、さすがに少しはメダルが落ちてほしいところです。

 

 

ただ覚えておかないといけないのは。
どんなにフィールドの状態がよく、前にすすみやすいサテライトでも。
スロットが揃わなければ、メダルが増えることはないです。

 

なので、うろこができやすいひどいサテライトでも、スロットが揃えばメダルが増えるパターンもあるので。
大事なのはスロットが揃う期待があるサテライトを優先してプレイすべきだと思います。

  • メダルが前に進みやすい⇒ねばってもいい
  • メダルが前に進みにくい⇒ダメそうなら早めに見切る

このぐらいの感覚でいいと思いますね。

 

 

ダイノキングビクトリーは、サテライトによってフィールド状態を設定できると覚えておけばいいと思います。
すべてのサテライトが同じフィールド設定な可能性ももちろんあります。
というか、店側はそうするのが普通だと思うんですけどね…。

 

 

このゲームがちょっと異常だと思うのは
{右と左では落ちやすさが違うフィールドがある}
気がします。

 

ななめっているのか知りませんけど。
自分のやっているダイノキングビクトリーの1つのサテライトでは
{左側はまったくメダルが落ちず、右側は落ちやすいケース}
があったりします。

 

なので左側にボールがあると、もう少しで落ちそうに見えてもまったく落ちず。
逆に右側のほうは、スムーズにボールが移動していったりすることがあります。
まぁそういうのはたいてい左側にボールが偏るんですけどね…。

 

 

このダイノキングビクトリーは、もうちょっとフィールド設定というかな。
それをどうにかすべきだったように感じます。

 

回収期と放出期は、どのゲームにもあるからしょうがないと思うんです。
でもこのダイノキングビクトリーというゲームは、フィールド設定にムラがありすぎるように感じます。

 

調子よくメダルが落ちてきていたのに、急にまったく落ちなくなる時間帯というか場面もありますし。
メダルがこちら側に吹っ飛んでくるときもあるので、ガラス張りがあってよかったと思うこともちょくちょくあります。

 

ガラス張りは防犯のためと思っていましたけど。
メダルが吹っ飛んできても、それをガードする役目もあったと、このゲームをやって知りました。
メダルがこちら側に吹っ飛んでくるゲームもどうかと思うんですけどね。
たまたまかと思いきや、忘れたころにメダルがこちらに吹っ飛んできて正面のガラス張りにぶつかってびっくりさせてくれます。

 

 

 

 

 

スロットのDはJP並みの価値があると思うべき

スロットのDは50枚メダルとなり、これに同色チャッカーがあればそれだけの数が+50枚になります。
あたった後にクリティカル(背景が金色)がでれば+20枚ですから、1回に70枚のあたりになることもあります。

 

 

このスロットのDはなかなかこないですが。
JPと比べれば、かなりの頻度ででてくるイメージです。
2日プレイすれば、1回ぐらいは見かけます。

 

逆にJPとなると、2日プレイしても1回もJPに行かないっていうのは当然ですよね。

 

 

たしかにJPがでれば1000枚以上の払い出しになると思うので、スロットのD揃いと比較するのはどうかと思います。
でも、JPルーレットで50枚や100枚ばかりのことを考えると、Dスロットの50枚は破格です。
青10枚、緑20枚、赤30枚と、10枚きざみだったのに、Dは50枚になるところも魅力です。
40枚どこいった?

 

通常時でもDが揃うことはあるので、うまくいけば一気に300枚ぐらいのWINメダルをゲットすることもできます。
通常時にDが揃えば、Vゲージも大きく溜まり、軌道に乗ることも多いです。

 

 

ただ注意したいのは
【Dが揃ったからといっても、放出期だとは限らない】
ってことです。

 

個人的には、まったくスロットが揃わず回収期だと思っていたら。
お情けな感じでDが揃ったりするパターンが結構ありました。

 

 

後は1色だけのチャッカーを狙ってメダルを投入するより。
ばらけてメダルをストックを貯めていたほうが、Dがでやすかったり。
やめようと思って、貯めていたストックでスロットを眺めていたらDが揃ったりすることもありました。

 

前者はしょうがないと思います。
いろいろな色のストックが溜まっているのなら、Dのリーチが来ても同色ストックを大量に貯めることは困難です。

 

でも、もしやめようとして残り少しのストックのところでDのリーチが来たのなら。
そこから同色ストックを大量に貯めるチャンスがあります。
ただ時間的にはそれほど長くないので、メダルを垂れ流しても赤チャッカーや黄色チャッカーに大量にメダルを入れるのは難しいんですが…。
青チャッカー(真ん中)でのリーチだとどうしてもそのとなりにも入りがちですし。

 

 

Dが揃うことは、リーチ演出で背景がレインボーだったときにDに変わる可能性が高いです。
このときは同色チャッカーを貯めるチャンスです。
Dがでなかったとしても、同色チャッカーを揃えれば青数字でも+10枚ですからね。
背景がレインボーのときは、大チャンスです。
いままでのプレイでは、背景レインボーからスロットが外れたことはないような…。
背景レインボーで青数字はたくさんありますが、スロットが外れたことはないと思います。

 

 

もしいきなりDのリーチになった(スロットの左と右に突然Dがでてくる)場合は、ほぼDが揃うのは確定だと思います。
ただ、そのパターンは演出なし(真ん中もそのままD)でDが揃うパターンになるかと思います。
なのでいきなりどこからともなく両隣にDがでてきてリーチになったときは、ストックをためるのはかなり難しいと思ったほうがいいです。

 

 

あまり見かけないレア演出からのDの場合は。
これもレインボーと同じく、ややチャンスだと思いますが…。
発生回数がそんなに多くないので、あまり期待しないほうがいいと思います。

 

レア演出なのでじっくりみたいところですが、メダルの投入に全力を出しましょう。

 

 

Dの揃うパターンは、背景がレインボーからの青や赤数字が揃ったと思ったら。
そこからDに変わるパターンが多いと思います。

 

踏みつけリーチで、赤数字まで変わったら、そこからDに変わるケースもありますね。
そういう意味でも、踏みつけリーチはストックを溜める時間も長いので、一番熱い演出だと思います。
赤数字でも30枚ですし。緑までだったとしても20枚×〇は結構大きいです。

 

通常時でも踏みつけリーチが来たら激熱ってことです!
たいていが1回目ではずれになりますけど。
1回目の踏みつけでスロットが揃えば、ほぼ確実に2回目の踏みつけ演出がありますから。
踏みつけリーチだけは、スロットが揃ったのを確認してからメダルを投入してストックを溜めても、どうにかなったりすることも多いです。

 

 

Vゲージが溜まっていない残念なサテライトでも、スロットさえそろえばVゲージがぐんぐん溜まっていきますから。
誰もプレイしたがらないようなサテライトでも、チャンスはあると思っていいと思います。
結局スロットが揃うか、そしてそのときに同色ストックを溜められているかなんです!

 

Dが揃っても、ストックコンボがなく50枚だけで終わると、結構テンション落ちますね…。

 

 

 

 

 

VポケットとVゲージ

ダイノキングビクトリーは、横穴の他にVポケットという横穴仕様のものがあります。
右と左、横穴のもうちょっと手前(プレイヤー側)に合計2つ設置されて、くるくる回っています。
そこにメダルが入ると、少しVゲージが溜まり、このVゲージが溜まるとVチャンスからのVモードに発展します。

 

 

ダイノキングビクトリーの展開は
【通常時⇒VゲージがたまってVチャンス⇒Vチャンスで恐竜捕獲でVモード⇒通常時】
こんな感じですね。

 

一番魅力的なのはVモード時と思いがちですが、Vチャンス時がスロットが揃いやすく。
一定数のメダルWINを計算しやすいと思います。

 

 

ダイノキング2かな。
それは中央に1つ大きな穴があって、そこに入るとメダルが戻ってきていましたが。
ダイノキングビクトリーのVポケットは、メダルが戻ってこないので、そこは注意です。

 

おそらくダイノキング2や3をやっていた人たちは、このダイノキングビクトリーのVポケットがメダルが戻ってこないのが不満だと思います。
自分も初期はそうでした。

 

 

でも、ダイノキングビクトリーのVポケットはVゲージを貯める役割をしています。
ダイノキングビクトリーはVゲームが重要な要素になっているので、Vポケットは他のゲームの横穴よりはかなりマシな印象です。
ダイノキングビクトリーにも当然横穴はありますけどね…。

 

 

スロットは揃うのかどうかは運しだいになりますが。
Vポケットにメダルが入ってのVゲージの上昇はある程度計算できます。

 

ただこれも、スロットが揃えば大きくゲージを上昇できるんですが。
スロットが揃わないで自力でゲージを上昇させるとなると、かなりの苦行になるので…。
中途半端なゲージのものを中途半端にゲージを上昇させてしまうと、やめにくくなって大きくメダルを減らす要因になります。

 

 

Vゲージが満タンになっての、VチャンスやVモードは一番期待できるといっても。
メダルが増えているのなら、Vゲージがそこそこ溜まっていても諦める決断も実力かと…。
基本、1回目のゲージ満タンでせっかく増えたメダルが2回目のゲージ満タンを狙って大きく減らすことが多いんですが。
どうしてもやっちゃいますよね…。

 

 

Vチャンスは時間が0になっても、コンティニューができます。
なんどもコンティニューができるように見えて、3回か4回目ぐらいのコンティニュー後は強制的にゲームオーバーになります。
メダルでコンティニューできるのなら、コンティニューしないのはもったいないです。

 

何度もコンティニューしてるのに恐竜のスピノサウルスやリードシクティスを倒せないということは滅多にないんですが…。
まったくスロットが揃わず、強制的にゲームオーバーなケースもちょくちょくあるので
「Vチャンスにいけば、恐竜の体力分のメダルがもらえる」
と思っていると、痛い目をみることもあります。

 

Vチャンス時は、リーチ演出が入った場合は、ほぼスロットが揃います。
なので、リーチ演出が入った時は、いつも以上に気合いを入れて同色チャッカーを狙いましょう。

 

だらだらとVチャンスが続いてしまうと、何度もコンティニューしてゲームオーバーという最悪の結果もあります。
その場合は、Vチャンス時でメダルが100枚以上減っている可能性大なので。
Vチャンスは最初のうちはボーナスモードだと思っていても、やりこんでくると不気味な存在に思えてきます。

 

 

Vモード時は、すべてのチャッカーが同じ色の3色ストックになりますが。
結局揃わないまま終わることも多いです。
あたれば、高確率で11ストックのコンボとなるので魅力ですが、スロットがあたらないとどうにもならないので。

 

ストックをフルにし続けても、当たるときはあたりますし、当たらないときはあたらないので。
無理にストックをマックスにした状態をキープするより、ストックが減ったらプッシャーの上部に溜まったメダルをある程度落とすぐらいな感じでいいと思います。
もちろん、リーチが来たら急いでメダルを投入しストックをマックスにします。

 

Vモードに入るときは、Vチャンスでスロットが揃って恐竜の体力を0にしたわけですから。
プッシャーの上部には、それなりのメダルが溜まっている状態かと思います。
なので、Vモード時の序盤はストックを簡単に溜めれるはずです。
そのプッシャー上部のメダルは大事に使っていきたいところです。

 

Vモードは制限時間が0になると、強制的に通常モードに移行します。
コンティニューはありません。

 

理想はVモードが終わった時に、プッシャー上部のメダルが少なくなった状態ぐらいでいいと思います。
Vモード時に大量にメダルを投入するのは、もったいないように感じます。
プッシャー上部のメダルを減らしておけば、Vモードが終わった時点でやめやすいです。

 

 

Vモード時にチャッカーに入れるとでてくる3色のストックは、通常時の赤・青・黄の3色ストックとは別扱いとなります。
なので、Vモード時が終わった後も残った3色ストックがなくなるまでスロットが回りますが。
そのときにリーチが来ても、通常時では同色ストックの3色ストックを溜めることはできません。

 

説明が難しいですけど
3色ストックと赤ストックは別物
3色ストックと青ストックは別物
3色ストックと黄ストックは別物
こう言ったほうがわかりやすいかも?

 

あくまでVモード時にチャッカーに入ると溜まる3色ストックは、3色ストックとだけ同色扱いになるわけですね。
3色ストックは、3色の中に赤も青も黄色も入っていますけど。
赤ストック、青ストック、黄ストックとは同色扱いにはなりません。

 

通常時に戻ったら、一度Vモード時に溜まった3色ストックが全部なくなるまで、メダルの投入を控えたほうがいいかもしれません。

 

 

 

 

 

コンティニューがメダルか100円かで大きく変わる

このダイノキングビクトリーはところどころでゲーム失敗になりますが、そこでコンティニューができる仕様になっています。

 

そのコンティニューに必要なのが

  • 100円
  • 一定数のメダル

このどちらかに店側が設定できるようです。

 

もし100円タイプならば、かなり厳しいように感じます。
逆に一定数のメダル(15枚〜20枚ぐらい)に設定されているのなら、それは良心的な店だと思います。

 

もちろん、メダルでコンティニューできるところでのプレイを推奨します。

 

 

 

 

ダイノキングビクトリーのVゲージが大事

ダイノキングビクトリーでチェックすべきところ。
やっぱり1番は
【画面右側のVゲージの量】
これだと思います。

 

JPの卵の数や、もう少しで7個揃いそうなものをやりたいところですが。
そういうのはほとんどないですし、卵が落ちそうで落ちないパターンもあるし。
JPルーレットはJPがあたる以外はそれほど増えないので、Vゲームを貯めてのVチャンスからのVモードでのスロット揃いを狙います。

 

 

Vゲームが溜まっているというのは、考えてみると
【メダルがそれなりに横穴に入った状態】
とも考えられるので、それほど悪い台な可能性も低いと思います。

 

またVゲージがまったくの0…。
いわゆるまったく溜まっていない、一番下の状態。
これは基本やらないほうが無難ですが、Vチャンスをやらずにやめたとも考えられるので。
案外通常モードでスロットが揃う可能性も低くないと思います。

 

中途半端に2割3割ぐらいVゲージが溜まっている台よりも、まったく溜まっていない台のほうがスロットが揃いやすい気がします。
たまたまかな。

 

 

もちろん、スロットが揃ってもVゲージが溜まり切るほどの当たりが続くとは考えにくいので。
そういう台はスロットが揃ったら、メダルがある程度増えたところでやめるべきですし。
スロットが揃わなかったら、すぐにやめる決断をすべきです。

 

 

用はVゲージが溜まれば、スロットが当たりやすいモードになると考えればいいのですが。
大事なのはスロットが揃うのかどうかであって。
通常モードでもスロットが揃うのなら、そっちのほうが当然魅力的な台となります。
通常モードでスロットが揃えば、Vゲージも溜まりやすいので良い流れになりやすいです。

 

 

逆にVゲージが溜まってからのVチャンス&Vモードでスロットが揃わなかったら。
その後の通常モードを断続してプレイしようという気はなかなか起きないので、かなり苦しいかと。

 

 

 

 

 

卵を7つ落とした後のゲーム

ダイノキングビクトリーで卵を7つ落としたら、まずは3つのゲーム+?のルーレットになります。

  • ティラノサウルス⇒チャッカーに一定数のメダルを入れるゲーム
  • モササウルス⇒指定されたチャッカーにメダルを入れるゲーム
  • ブラキオサウルス⇒一定数のメダルを投入するゲーム

このどれかになります。
?はいったことがありません。(噂では、直接JP(GJP?)ルーレット)

 

 

【ティラノサウルスゲームのコツ】
メダルが一定数あれば、ほぼクリアーできます。
一定時間でチャッカーの1つが消え、さらに時間の経過でもう1つチャッカーのランプが消えます。
ランプが消えているチャッカーにメダルが入っても、ダメージは与えられません。

 

余裕があるのなら、チャッカーのランプが2つ消えているときはメダルの投入は控えたいところです。
時間の経過で、消えたチャッカーも元に戻って再び色が灯ります。

 

 

メダルを投入してチャッカーに入れる必要があるので、他のゲームと比べてメダルが減りやすいです。
個人的には一番のはずれ。
ただ失敗したことはいままで一度もありません。

 

どうも、チャッカーに入るとWINメダル3枚ゲット。
合計20回ほど入るとクリアーで、払い出しメダルは60枚といったところです。

 

 

設定は変えられるのかもしれませんが、制限時間は120秒。
15秒ごとにチャッカーランプに変更がおこります。

  • 120秒〜105秒まで⇒すべてのチャッカーランプが点灯
  • 105秒〜90秒まで⇒1色のチャッカーランプが消灯
  • 90秒〜75秒まで⇒2色のチャッカーランプが消灯
  • 75秒〜60秒まで⇒1色チャッカーランプが復帰(2色点灯状態)
  • 60秒〜45秒まで⇒すべてのチャッカーランプが点灯(復帰)
  • 45秒〜30秒まで⇒1色のチャッカーランプが消灯

こんな感じになっています。
チャッカーランプは15秒ごとに
3⇒2⇒1⇒2⇒3⇒2…
となっています。
消えたランプも時間によって復活するので、焦る必要はありません。

 

 

なので、少しでもメダルを節約するためには
120秒から105秒まで。
60秒から45秒まで。
この3色ともチャッカーランプが点灯しているときに、メダルを大量投入するといいと思います。
合計30秒間(15秒+15秒)ありますから、そのぐらいの時間があるのなら十分クリアーはできるはずです。

 

 

逆に考えると、90秒から75秒の間は、ランプがついているのが1つだけなので。
その時間帯は、メダルの投入を控えたほうがいいと思います。

 

 

 

 

【モササウルスゲームのコツ】
プッシャーが止まり、一度にボーナスメダルが10枚(設定で変わる?)投入されます。
そのメダルが指定されたチャッカー(〇)に5回入ればクリアーです。
1回はいるごとに、×の数が1つずつ増えていきます。

 

一度に10枚ずつボーナスメダルがでてくるので、プレイヤーはレバー(スティック)でメダルのでてくる場所を動かせばいいことになります。
自分でメダルを投入する必要はありません。
どこのチャッカーにも入らなかったら、再び10枚でてくるので問題ないです。

 

メダルが変な動き(タイミングが悪くチャッカーに入る)をしなければ、最低でも50枚はボーナスメダルが出ることになります。
(〇⇒×⇒×で恐竜に追いつかれてミッション失敗の場合は30枚ですが)
メダルは1枚も投入する必要がないので、メダルが少ない人にとってはありがたいゲームです。

 

 

基本7割8割成功する感じですが、失敗したときはコンティニューすればほぼクリアーできるはずです。
コンティニューした後、すぐに〇に入るとちょっと損した気分になります。
1回につき10枚のボーナスメダルがもらえるので、少し失敗したほうがお得感がありますが。
運が悪いと、失敗の連続になるので、さっさと〇に入れたほうがいいです。

 

 

1回ごとに10枚のメダルが払いだされるので。
一度のゲームで払い出しメダルは50枚〜80枚ほどになります。

 

ティラノサウルスゲームも払い出しメダルは60枚程度なので、似たようなものなんですが。
こちらはメダルを投入しなくてもゲームができるので、メダルが減る要素がない点でメダルが増える可能性はこちらのほうが圧倒的に高いです。

 

ただゲームに失敗して、コンティニューをさせられる可能性もあります。
コンティニューが100円の場合は、ティラノサウルスのほうがいいでしょうね。

 

 

滅多になりませんが、制限時間が0になっても当然失敗扱いになります。
これ、どこかで制限時間0になっても、逃げるの成功なことを見かけた気がしましたが。
普通に制限時間0になったら、失敗しました。

 

いままで1回しかないですね。制限時間が0になって失敗したのは…。
どこにも入らないのは、10枚多くメダルがでてくるのでラッキーな感じなんですが。
なかなか入ってくれないと、制限時間が0になるので、〇にさっさと入ってくれたほうがいいかも。

 

 

 

 

【ブラキオサウルスゲームのコツ】
メダルを投入すればいいだけなのですが、一定時間で
「メダルを入れるな」
の画面になるので、コンティニュー必至なゲームです。
コンティニューが100円タイプのところはきつい。

 

 

メダルを投入すると、WINメダル(ボーナスメダル)が2枚ほどもらえるので、メダルを投入していればどんどんメダルがでてきます。
メダルはクレジットメダルではなく、手で入れるメダルが計算されるので、それを知っていないと混乱するかもしれません。

 

個人的には一番メダルが増えやすいですが、一番コンティニューをしているゲームでもあります。
メダルでコンティニューできるのならいいと思いますが、もし100円でコンティニューするのなら、一番忙しいゲームになるかと思います。

 

メダルの量が少ないのなら、コンティニューしないと無理な気がします。
メダルを入れるなの画面のときに、急いでメダルカップを下からとって補充すればなんとかなるか?

 

 

「メダルを入れるな」
の画面は、プッシャーが3回〜4回ほどいったりきたりした後にでるので。
数をこなしていると
「そろそろメダルを入れるなの画面がくるな」
とわかってくると思います。

 

 

またメダルを入れると、WINメダルがでてくるのでメダルは減りにくいですが。
一定数のメダルがないときつくなると思われるので、卵が7つ揃いそうで手元にメダルが少ないときは
このブラキオサウルスのゲームがきたときを考えてメダルを補充しておいたほうがいいと思います。

 

100枚ほどメダルがあれば十分だと思います。
落ちたメダルを回収して、再び入れればいいわけですから。
50枚でもなんとかなると思いますが。
30枚ぐらいだと、かなり忙しくなりそうなので…。
ボールを7つ落ちそうなときには、50枚〜100枚ぐらいは手元にメダルがあったほうがいいと思います。

 

いや30枚だと、さすがに無理な気がします。
コンティニューどころか、クリアーするのも無理かも。
メダル0枚になる可能性もありそうです。

 

 

メダルを1枚入れるごとにWINメダルが2枚(3枚?)設定だと思われます。
同時に1枚入れるごとに、2m進むものかと…。

 

そうなると、大体250m進むことでクリアーになるので、合計500枚ほど払い出しがあるってこと!?
うそーん。
あ、勘違いしました。
2m進んでWINメダル2枚なので、合計250枚ほどってことですね。
1mあたり1枚って考えればいいのかな。
メダル1枚で2m進むので、1枚投入で2WINメダルって感じかと。

 

 

「メダルを入れるな」の状態でメダルを入れれば、距離が戻されますから。
もっと払い出しメダルを増やすことも可能です。

 

 

理屈的には、払い出しメダルが大量な上。
実際こちらも100枚〜150枚以上メダルを入れることになるわけですから。
WINメダルが250枚ほどだと考えると、250+100となるわけで。
フィールドに350枚〜500枚枚ぐらいのメダルが投入されることになります。

 

たしかにこのブラキオサウルスゲームの後はVゲージが大量に溜まっていたりしますけど。
メダルがそこまで増えるのかというと、大量に増えるイメージがそんなにないので…。
なんでなんだろ。

 

 

スロットで300枚ぐらいあたれば、50枚〜120枚ぐらいは増えると思うので…。
500枚がフィールドにでれば、100枚〜240枚ほど返ってくるわけで。
実際使うメダルが100枚〜150枚と考えると

  • 多いときで150枚ほど
  • 少ないときでプラスマイナス0

こんな感じなのかもしれません。

 

考え方を変えると、このブラキオサウルスゲームをクリアーしたのにメダルが減ったのなら。
フィールドの状態がかなり厳しい設定になっていると思われるので、今後はそのサテライトではプレイしないほうがいいかもしれません。

 

フィールドの状態が悪く、ブラキオサウルスのゲームでメダルが減った時が1回か2回ほどありました。
だから、絶対に増えるってわけではないので注意してください。
そもそもフィールドの設定が悪いと、スロットで100枚ほどあたっても1枚も落ちてこないときもあるので…。

 

ブラキオサウルスのゲームでメダルが減ったサテライトは、もう二度とそこではプレイしないようにしてください。
全部のサテライトがそういう設定なら、ダイノキングビクトリーはプレイしないほうがいいです。

 

でもまさか店側がそういう設定にしている可能性は低いと思いますし。
いろいろな評判を見ても、ブラキオサウルスのゲームはメダルが増えると言っている人が多いので。
ダイノキングビクトリーでそこまでひどいフィールド設定にしているところは少ないと思います。

 

 

どうもいろいろなサイトを見ていると、プッシャーのうごきをみずにメダルを投入している人が多いようですが。
個人的には、プッシャーのタイミングを見てメダルを投入したほうが圧倒的にメダルが増えやすい気がします。
そうなると、コンティニュー必須になりますが、コンティニューがメダルでできるのなら、ある程度プッシャーの動きをみてメダルを投入するのをおすすめします。
個人的にはプッシャーの動きをみつつ、タイミングよくメダルを2枚〜4枚投入するのがおすすめです。

 

ただフィールドの状態が悪くうろこができてしまい、メダルがなかなか前にすすまない状態のサテライトの場合は。
タイミングを無視して、どんどんメダルを投入したほうがうろこを改善できる可能性があるかもしれません。

 

 

文句なしに3種類のゲームの中では一番のあたりだと言えます。
メダルを一定量保有しているのが条件になりますが…。

 

メダルが増えやすいという点も魅力ですが、このゲームの後はVゲージが大きく溜まっている点が大きいです。
VゲージがMAXまで溜まっていれば、JPルーレットが残念な結果に終わっても、その後のVチャンス&Vモードに期待できます。

 

 

このブラキオゲームの前に、Vゲージが結構な量、貯まっているのならさっさとクリアーしたほうがいいです。

 

Vゲージが少ないのなら、「メダルを入れるな」の画面でメダルを入れて、戻されるもの1つの手です。
戻されることで、WINメダルを多く放出させることができ、Vゲージの上昇をのばすことができます。
その方法をするときは、「メダルを入れるな」の画面がでたら、すばやくメダルを入れないと時間ロスになってしまうので…。
メダルを入れるなの画面がでたら、すぐにメダルを入れれるように準備をしておく必要があります。

 

「メダルを入れるな」の画面の終わり付近でメダルを入れてしまうと、結構な時間ロスになります。
なので普通にプレイしているときに
「そろそろメダルを入れるなの画面も終わるだろ」
な感じでフライングでメダル投入をしてしまうと、そこから戻される画面に移動して制限時間を結構削られます。

 

メダルでコンティニューできるのなら
「メダルを入れるな」
の画面になったら速攻メダルを入れて、戻されて。
1回コンティニューするのを前提にクリアーをしたほうが、Vゲージの伸びはいいですね。
このゲームが始まる前に、Vゲージが多めに貯まっていたのなら、さっさとクリアーしたほうがいいです。

 

 

 

 

 

考え方

とにもかくにも、メダルが必要な大型プッシャー機です。
スロットのあたりが同色ストックもあたりになるストックコンボシステムなので爆発力があります。
でも、その爆発を体験するためにはそれなりのメダル量が必要となります。

 

なので、プレイするのなら最低でも100枚はメダルがほしいところです。
最低でも100枚と言うわけで、100枚ではかなりきつい気がします。
200枚でも足りないことが多々あります。
300枚でダメだったら、それは回収期だったと諦める必要もでてくるかと思います。
300枚〜400枚、このぐらいが理想です。

 

 

 

回収期だと1時間に700枚ぐらいなくなったこともありました。
合計2時間ほどプレイして、まさかの1000枚ほどメダルがなくなりました。
それほどメダルをたくさん投入しているつもりはなかったんですが、どうも落ちが悪いとどんどんなくなるようで…。

 

特にボールはダメだと思ったら落とすのを諦め、すぐに手を引いたほうがいいようです。
なかなか動かない状態で、メダルだけ投入していれば、メダルがあっという間になくなります。

 

恐ろしいゲームというより、やめる決断ができるかの話になってくると思います。
Vゲージはある程度、予想ができるのに対して、ボールはもう少しで落ちそうでも、そこからまったく動かず。
メダルだけが消えていくことがたびたびあります。

 

このゲームをやった後に、他のプッシャーゲームをやるとわかると思うんですが。
プッシャーというか、上段の台の移動のスピードも早いんですよね。
高齢者が敬遠するのは、それについていけないところもあるのかも?

 

 

レバーを使ってのメダル投入は、リーチが来た時ぐらいでいいと思います。
通常時は手でメダルを入れたほうが、コントロールしやすいように感じます。

 

待ちが必要なゲームでもあるので、レバーを使ってメダル投入していたら必要以上にメダルが投入されてしまい。
無駄にストックが溜まって、リーチが来た時に同色ストックを溜めれなくなってしまいます。

 

 

メダルゲームは結局回収期と放出期。
それがあーだこーだになります。

 

となると、人気機種は多くの人がプレイするわけで回収期と放出期が多くやってくる一方で。
人気が薄い機種は、プレイされないわけで回収期と放出気が鈍くなるわけです。

 

このダイノキングビクトリーの人気がどうなのかというと。
かなり人気が薄い気がします。

 

 

いや、人気が薄いというより、すごい勢いでメダルがなくなるので。
長時間プレイしていられない機体なんだと思います。

 

そしてそれなりのミニゲームや、やや癖のあるスロット入賞(ストック色システム)。
こういうところから高齢者は敬遠がちで、ダイノキング2のほうが人気があったように感じます。
まぁダイノキング2がなぜか根強い人気がある(長時間プレイできるゲーム?)だけかもしれませんが…。

 

 

2021年時点では、新しい機体に分類されると思うので。
初めてプレイしているような人たちも多いですが、基本メダルゲームにこだわりがない人は

  • あたったら当たらなくなってメダルがなくなるまでプレイする
  • 使いきれないほどのメダルが増え、さすがに預けてやめる

こんな感じになると思うので。
ハイエナができそうで、プレイしてみたらかなり残念な台だったということも多いです。
出るときはやめどきがなかなかないぐらいでますから、その後ってことですね。

 

土日はハイエナができそうに感じますが。
Vゲージがそれなりに溜まっている台をみつけても、VチャンスやVモードでスロットの揃いが悪いことが多いように感じます。

 

でなくてやめたのなら、期待はできますが。
でて、満足してやめていった台はきついです。
特にビクトリーチャンスにすぐにいけても、恐竜捕獲がなかなかできずコンティニューの連続になるのはかなりきつい。

 

ただ土日は、ビクトリーチャンス中にやめていった台も極まれにありますから。
そういう台を見つけたのなら、本当に前にプレイしていた人がやめたのかを確認してプレイするのが一番かも。

 

 

 

ダイノキングビクトリーのことを知っても、結局回収期ならメダルは減ります。
JPルーレットはアナログ抽選(?)ですから、たしかにJPのところで止まってくれればメダルが増えると思いますが。
基本スロットで増やすタイプのメダルゲームだと思うので、スロットはデジタルなわけで運しだいとなってきます。

 

ただ運しだいといっても、Vゲージはある意味、横穴に入ったメダルの量とも考えられるので。
Vゲージがたくさんあるサテライトでダメだったら、それは諦めるしかないと思います。
機体もいじわるで、回収期のVチャンスやVモードが終わった後に放出期になったりするパターンもあるかも?

 

 

どちらかというとかなり素直な機体の印象で、Vゲージがたまったところからの

  • Vチャンス
  • Vモード

ここで放出期(放出期ではなく普通ぐらいな状態でも)なら普通にスロットは当たります。
なので、Vゲージをチェックしつつ、VチャンスやVモードが終わったら終了というパターンになると思います。

 

ぶっちゃけVゲージや、ボール7個にこだわらず、メダルが増えた状態でやめようと思えば、結構いける気がします。
Vゲージをマックスにしようとしたり、ボール7個を落とそうとすることでせっかく増えたメダルが減るケースが多いような。

 

 

問題なのが、卵を7つ落としたら発生するゲーム&JPルーレット。
個人的にはこの卵7つ落とすというのは、かなりメダルが必要になるので…。
卵が6つ落としていたとしても、後1つがそれなりに距離があるのなら諦めたほうが無難かと思います。

 

ティラノサウルスゲームと、JPルーレットでの50枚。
それを考えると、合計しても払いだされるメダルは約100枚程度になるわけで。
下手したらティラノサウルスゲームで使ったメダルで、結果的にメダルが減って終わる可能性もありえます。

 

 

ボールを7つ落としたわりに、見返りがしょぼい気がするので。
卵7つ落とすことは、おまけ程度に考えたほうがいいと思います。
おそらくここらへんで、メダルを消費してしまう人が多い気がします。
一度卵を落とそうとしたら、落とすまで引き返せなくなりますからね…。

 

もちろんJPをゲットできれば、大きくメダルは増えますし。
ぼーっとみているだけで、VチャンスやVモードにいけて気分はいいです。
ただJPルーレットはJP以外はそれほどうまみがないので…。

 

 

やめどきさえ気をつければ、プラスになる可能性が高い機体だと思います。
でも回収期で、Vゲージや卵7つにこだわっていると、簡単に500枚ぐらい減りますから。
ダメだとおもったら、すぐに切り上げる必要があると思います。

 

最近のメダルゲームはだらだらと長時間プレイになってしまう機体が多いですが。
このダイノキングビクトリーは短時間プレイが基本になってくると思います。

 

 

VチャンスもVモードも、卵を7つ落としてのゲームもモササウルス以外の2つはメダルを必要としますから。
メダルがそれなりにないとお話にならないゲームな気がします。
特にスロットでリーチになったときに、同色チャッカーに入れるためのメダル…。
これがないと厳しいですね。

 

地味に突然発生するみんなでゲーム。
このときにメダルの残りが少なくて、残念な結果になってしまうパターンは結構あるような気がします。
みんなでゲームの告知がでて、速攻メダルをおろしに行ける人はさすがにいないような。

 

 

感覚がよくなってくると、おそらくイケると思います。
感覚がよくなってくると、通常モードがおいしいです。
そしてVチャンスが恐ろしくなると思います。
Vチャンスで退く勇気はでませんからね。

 

Vチャンスで
「こりゃだめだ」
と思っても、さすがにやめれません。

 

 

 

 

 

上級者向け1 リーチ演出から状態を考える

メダルゲームの多くは、JPゲームが終わったらやめる人が多いと思うんです。
JPの抽選が終わって、きりがいいからやめるパターンが多いと思います。

 

ダイノキングビクトリーも確かにJP抽選があって、それが終わったらやめるのもいいと思うんですが。
スロットで増やすゲームと考えるのなら
【スロットでそれなりのあたりがきてメダルが増えた時】
そこがやめどきになると思います。

 

個人的には、リーチ演出で背景が赤までいったのに、スロットが揃わないとき。
それを見ると、さすがに萎えてしまいます。
回収期な感じがプンプンします。

 

 

代表的なリーチ演出は3種類あると思うんです。
1.踏みつけリーチ
2.恐竜がスロットを叩く(吠える?)リーチ
3.隕石が降ってくるリーチ
この3つのリーチ演出がほとんどです。

 

 

このうちの2番の、恐竜がスロットを叩くリーチ。
これはスロットが揃わなければ、背景色が発展し最高赤まで発展します。
背景青⇒揃わない⇒背景緑⇒揃わない⇒背景赤
とこんな感じまで行くことがちょくちょくあるように感じます。

 

もちろん
背景青⇒揃わない⇒終了
と発展せずに終わることもあるんですが…。

 

背景赤まで発展したのに揃わなかったら、内部がかなり厳しいと思ったほうがいいかもしれません。
回収期ということですね。
おそらくこのリーチ演出が一番回収期と放出期の状態がわかりやすいリーチだと思います。

 

変な話、背景青で揃わなくて終了なら、なんともいえないので普通に続行していいと思うんですが。
背景赤まで発展したのに、それでも揃わないというのは、厳しいように感じます。
どうすれば揃ってくれるのか。

 

 

踏みつけリーチは、基本背景青で揃うか揃わないかになります。
背景青で揃えば、次は背景緑に発展します。
数字がグレードアップすれば、次は背景赤で発展します。

 

背景青で揃わなければ、そこで終了です。
なので、踏みつけリーチは回収期と放出期の判断が難しいかと思います。

 

踏みつけリーチは、通常時が熱いです。
通常時なら、赤数字までいき、そこからDまで行くケースもちょくちょくあります。
通常時は数字が発展する可能性が高く、緑数字や赤数字まで行くことも多いです。
踏みつけリーチは、同色ストックを溜める時間もでてくるため、通常モードで大量メダルゲットの可能性が高いです。

 

逆にビクトリーモード時は、揃いやすいんですが、青数字どまりなことが多いです。
緑数字まで行ったら、大喜びしていいレベルです。

 

 

隕石が降ってくるリーチは、リーチ演出時点で背景が固定です。
揃っても揃わなくても、最初の背景色から変わることはありません。

 

ほとんどが青背景ですが、たまに緑背景や赤背景のときもあります。
隕石が降ってくるリーチも、赤背景のときがありますから、そこで揃わなかったら怪しんでいいかもしれません。
ただ、緑背景でも揃わないことが多いので、個人的に一番揃う期待が薄いリーチのように感じます。
同色ストックを溜める時間も他の2つと比べて短いですし。

 

逆にいえば、隕石リーチでスロットが揃ったのなら、期待できる状態だと思っていいかも?

 

 

ビクトリーチャンス時は、リーチ演出が入るとスロットはほぼ揃うような感覚です。

 

なので、ビクトリーチャンスのときにリーチが来たのなら、リーチ演出に発展することを祈りましょう。
リーチ演出に発展したのなら、同色チャッカーに入れて同色ストックを溜めることに全力です。

 

ビクトリーチャンスでリーチが来たのに、リーチ演出に入らないでスロットが外れるパターンは回収期かもしれません。
でも、ビクトリーチャンスを諦めていてはどうにもならないので。
回収期だと怪しんでいてもビクトリーチャンスに突入しているのなら、コンティニューしてでも続行すべきかと思います。

 

 

リーチ演出がなく、そのままスロットが揃う場合は判断が難しいです。
スロットが揃ったのだから、放出期だと思いたいところですが。
機械が同色ストックを溜めさせないためにリーチ演出なしでスロットを揃わせたとも考えられます。

 

自分的には、このリーチ演出がないのに揃うのが頻繁にくるのは、回収期だと思っています。
たしかに揃わないよりはマシですが、青数字でストックコンボなしの10枚なんて、どうにもならないレベルですからね。

 

 

ただ、ビクトリーモードのときにリーチ演出なしで揃ったときは、期待していいように感じます。
ビクトリーモードのときは、いつリーチがきてもいいように、メダルを投入する準備をしておくべきだと思いますね。
ストックをためておくより、プッシャーの上部のメダル量に気を配ったほうがいいような気がします。

 

 

 

 

 

上級者向け2 フィールドのボールの数と恐竜

上級者向け(?)になりますが、現在フィールドにでているボールの数。
そして通常時にいる恐竜の種類。
それによって、スロットが揃いやすいかどうかを、なんとなくで考えることができるかもしれません。

 

 

通常時に捕獲できる恐竜はいくつかの種類があり。
体力を0にして恐竜を捕獲したときにもらえるものは、おそらくですけど固定な気がします。
同じような恐竜に見えても、色違いということもあるので気をつけてください。

 

 

たとえば、フィールドにボールの数が少なく。
通常時にいる恐竜を捕獲したときにもらえるものが、ボール1個排出や、メダルWIN系なら、その恐竜をやつけて次の恐竜がでてくる可能性は高いように感じます。
用はスロットが揃う期待がそれなりにあると考えられます。

 

 

逆にフィールドにボールがたくさんある状態で、通常時にいる恐竜を捕獲したときに。
ボール3個排出なときは、今あるフィールドのボールを落とさないとその恐竜を捕獲するのは難しいかもしれません。
フィールドにそこまで多くのボールがでてくるとは考えにくいので。
スロットが揃いにくい状態だと考えられます。

 

 

これは単なる目安的なものでしかないと思います。
スロットは揃うときには揃いますし、揃わないときは揃わないです。
スロットが揃うと、メダルWINばかりに目がいきますが、恐竜にもダメージが入って恐竜のHPが0になるとボーナスがあります。

 

フィールドにそれなりにボールの数がある状態なのに。
スロットが揃い、恐竜を捕獲でき、さらにフィールドにボールがでてくるというのは、可能性的に低いのではと思っています。

 

 

なので変な話、サテライト選びのときに、フィールドにボールが1,2個しかなく。
落とした卵の数も少ないのなら、スロットが揃い恐竜を捕獲してボールを排出するパターンがあるかもしれません。
まぁ回収期のときは、スロットでピンクのE字卵が中央にでてきてボールWINになることが多いんですが。

 

プレイ側としては、スロットでEの卵がでてきてボールWINになり、ボールが1個排出されるのではなく。
スロットが揃い、恐竜の体力を0にして、ボールが排出されるのが理想ということですね。

 

 

機械の回収期と放出期を考えるときに、フィールドのボールの数。
そして現在の恐竜の種類と体力の残り。
そういうのを考えてサテライト選びをするのも手だと思っています。

 

これは自分のまったくの見当違いな可能性もあるので、もしそうだったらすいません。
恐竜を捕獲したときにもらえるものはなんとなく固定だと思うんですが。
ボールのなのかメダルなのかはランダム?
それとも恐竜の色で、きちんと固定になっているのか、そこまでは把握できていないです。

 

恐竜を捕獲したときにもらえるものが、ボールなのか、メダルなのかがランダムだとするのなら。
フィールドにボールがたくさんあっても、恐竜を捕獲したときにメダルにすれば問題なしなので。
まったく使えないことになりますね…。

 

そして一般的なメダルゲームでは
【フィールドにボールがたくさんあるのなら放出期】
と考えるパターンが多いんですけどね…。

 

 

でも、どんなゲームもそうですが。
ボールが落ちたのなら、その落ちた分だけのボールはフィールドに排出されることが多いです。

 

そう考えると、ダイノキングビクトリーでは

  • スロットで中央にピンクのE卵がでてきてボールWIN
  • 恐竜のHPを0にして、ボールの排出

この2パターンがあるので
恐竜のHP0によってのボールの排出=スロットが揃った結果
となるので、ボールの数が少ないほうがスロットが揃いやすい状態と考えられるような。

 

 

個人的には

  • 恐竜捕獲でボールではなくWINメダル獲得
  • 弱い(HPが少ない)恐竜が現れる

これらのときは、放出期の可能性が高いように感じます。
その後もスロットが揃いやすい傾向があるように感じます。

 

体力が多い恐竜がでたときは、ある程度は体力が減らせても。
HPが0に近くなってくると、スロットが揃いにくく感じるような…。
体力が多い恐竜は、捕獲するとボールが3つぐらいでてくることもありますから。
機械的に恐竜捕獲のタイミングも計算しているのかもしれません。

 

 

個人的には、ボールとメダルWINはランダムな気がします。
いままでもらえたボーナスは

  • メダル30枚
  • メダル50枚
  • ボール1個
  • ボール2個
  • ボール3個

これらがありました。

 

恐竜の体力を店側で設定できるのかわかりませんけど。

  • 体力100の恐竜はメダル30枚かボール1個
  • 体力200の恐竜はメダル50枚かボール2個
  • 体力300(250?)の恐竜はメダル50枚かボール3個

こんな感じかと思います。

 

個人的には体力100の恐竜がいるほうがスロットが揃いやすいイメージです。
数字上も体力100の恐竜を倒してメダル30枚ならうれしいですよね。
逆に体力300の恐竜を倒したのに、メダル50枚は割にあわないように感じます。70枚にすべき気が…。

 

そう思っても、やっぱり体力100の恐竜が登場したらうれしいところがあります。

 

 

実際のところボールって、スロットが揃えばばんばんでてきますから。
ボールの数を見て、サテライトを選ぶっていうのは、そんなに重視しなくていいと思います。

 

ボールがいっぱいあるサテライトでプレイしても。
横のボールがまったくないサテライトでスロットがばんばん揃って、先にJPルーレットに行くなんてことはよくあることです。
結局スロットが揃えば、メダルだけではなくボールももらえるわけですからね。

 

もちろん恐竜を倒したら、ボールではなくメダルがあたったほうを喜んでいいと思います。
スロットWINと比べると、恐竜を倒したメダルは少なく感じますけど、ボールをもらっても微妙ですから。
ただ体力300の恐竜を捕獲して、メダル50枚はやっぱりひどいような。

 

 

 

 

 

回収期の傾向

回収期にプレイして、その傾向を書いてみます

  • リーチ演出に行っても常にスロットが揃わない
  • 通常時やVチャンスでリーチ演出に行かずスロットが揃う
  • 緑数字や赤数字がリーチで演出になるが揃わない(はじめから揃う気がない)
  • Vチャンスになるとリーチにはなるが演出まで行かない(数字の8リーチ)
  • 卵を7つ落としたらティラノサウルスゲームになる
  • スロットが揃ってもクリティカルがまったくでない
  • Vモードになると、リーチ&演出までいくが揃わない
  • Vチャンスでコンティニューしても、恐竜を捕獲できないで強制ゲームオーバー
  • JPの3種のうち1つでも1000〜1020がある
  • 恐竜を応援する連打リーチで負ける

どれもイラっとしましたが、個人的にティラノサウルスゲームには心が折られることが多いです。
やっとボールが落ちたと思ったら、ティラノサウルスは厳しすぎます。
ボールを落とすのに、メダル500枚以上つかうこともありますから。

 

 

緑数字や赤数字でリーチになるも、揃わないっていうのは…。
青数字のリーチなら
「揃うかな」
って期待も出ますけど。
緑や赤のリーチになると、はじめから
「無理だろ」
って気になります。これは機械もそう思ってリーチを出しているのでは?
まぁそれで揃ったら放出期だと考えられるのかもしれませんけど、基本揃わないです。

 

 

これ、あるとき赤数字でリーチがきて、その瞬間(リーチ演出中?)にエラーになったんですよね。
で、エラーから復帰したらリーチが赤数字ではなく、緑数字のリーチになって外れました。
思うのは、機械ははじめからスロットを揃わせる気がないので、リーチ数字がてきとうになっている?

 

赤数字でリーチがきて、エラーで止まったわけですが。
もしエラーがでなくても、揃わなかったと思うんです。
だから、エラーからの復帰で別数字がリーチできて、結局揃わないって結果だったのでは…。

 

逆にスロットが揃うのが確定なら、青数字でリーチがきてエラーがでても。
復帰したらまた青数字のリーチになると思うんです。

 

だから、緑数字は、まぁ揃う期待もでますけど。
いきなり赤数字でリーチになったら
「揃う気がないから、赤数字のリーチとかやっているのでは?」
と思っていいのかもしれません。
いや、たまに赤数字のリーチでも揃ったりするんですが。
基本いきなり赤数字のリーチとか、揃わせる気のない見せかけのリーチでしかないわけで。
そんなリーチが来る時点で、回収期だと考えられるのかも。

 

 

 

回収期だったらどうすればいいのかというと。
勇気をもって撤退することなんですが。
どうしてもその勇気はでないです。

 

Vゲージがあと少しだったら、マックスにするまでやったほうがいいと思いますが。
ボールを7つ落とすのは、ハマったら大変なことになります。
ボールがなかなか動かないと、もう少しで落ちると思っていたボールに300枚以上のメダルが必要なケースがあったりします。

 

 

スロットが揃わないのもイラっとするというか。
通常時はリーチになって、演出が入るも揃わず。
Vチャンスになると、リーチになっても演出さえもこないのがイラっとしました。
これは数字の8のときになる現象のようですね。某掲示板でこれに気づいている人がいました。

 

Vチャンス時に限らず、数字の8でリーチになったときはリーチ演出がない可能性があると思ってください。
逆に数字の8以外だと、そのまま揃うケース以外はリーチ演出に行きますね。

 

 

JPの最低メダルが最低1000枚だとするのなら。
1000枚〜1020枚あたりのものが1種類でもあるのなら、危険な状態だと思ったほうがいいと思います。
やっぱり誰かがJPを出した後は、出にくくなるような気がします。

 

誰かがJPを出したばかりなときはあまり気にしなくていいと思うんですが。
誰もプレイしていない状態で、JP枚数が少ない状態があるときは注意したいです。

 

いや、JPを出した後でも、スロットが揃うときもあるんです。
でも、揃わなかったら、大量にメダルを吸われるので…。
JPがでた後は、できればプレイしないほうが無難だと思いました。

 

ただ、これは一番気にしなくていいと思います。
たしかにJPが出た後は回収期になっているような気がしますけど。
個人的には、JPがでたサテライトは厳しいと思いますが。
JPがでたところ以外のサテライトはそれほど影響もないような…。

 

ただどこでJPがでたのかわからないのなら、6分の1の確率ではずれを引く可能性があります。

 

 

恐竜を応援する連打リーチは…。
よくあると思うんですが
「連打するより、同色ストックを溜めたほうがいいのでは?」
なことですよね。

 

同色ストックを溜める余地があるときは、片手で連打して、もう片手でレバーでメダル投入な感じをすることもありますが。
あたらないとどうにもならないので、本気で両手で連打したほうがいい気がします。

 

個人的には
「連打してもしなくても、勝ち負けはそんなに変わらないのでは?」
とか思ったりしていたんですが、どうも連打は本気でしたほうがいい?

 

負けるときは負けますけど、連打を中途半端にして同色ストックを溜めようとすると、負けるパターンが多い気がします。
まぁ勝つときは勝ちますが…。

 

ただ、連打をどんなに本気でやっても、負けるときは負けるので。
やっぱりあまり関係ないのかも。

 

 

個人的に、勝てる確率は60%〜70%ぐらいな気がします。
半分以上は勝てているイメージですが、負けることもちょくちょくあるので、このリーチがきてもあまり喜ばないほうがいいかも。

 

単純に、負けたら回収期って感じがするので。
まんまですけど、一番わかりやすいのかもしれません。

 

 

ダイノキングビクトリーはスロットがすべてだと思っていいと思います。
スロットがすべてなゆえに、スロットが揃わない回収期は恐ろしいです。

 

VチャンスVモードに入っても、結局スロットが揃わなかったらどうにもなりません。
特にVチャンスでスロットが揃わず、Vモードにもいけないのは、ゴミを掴まされた感がすごいです。

 

 

とにかく落ちないときは、まったく落ちないです。
プレイヤーが50枚ぐらいメダルを投入しても、メダルストックが0のまんまとかありますから。
「ストックランプをつけ忘れたのかな?」
と思っても、カップの中にもメダル0枚とかありますから。
危険だと思ったのなら、ひっこみがつかなくなる前にやめるべきです。

 

たった2時間で1000枚ほどメダルを減らした時は
「こんなのなら、パチンコでもやったほうがマシだった」
と思いました。
さすがにゴミみたいな設定のパチンコでも、1000枚も使えば一度は当たり(?)が来るのでは?

 

 

どんなゲームでも1000枚ぐらいあれば、それなりのあたりは引けると思うので。
ダイノキングビクトリーの回収期はちょっと恐ろしい。
とにかくスロットがすべてで、ボールを落としてのJPルーレットがJP以外すべてしょぼいのがいけません。
スロットは揃わず、7つボールを落としてもティラノサウルスゲーム&JPルーレットで100枚
これではどうにもならない感がありました。

 

せめてVチャンスで、スロットさえ揃ってくれれば助かったんですが。
Vチャンスは早めに捕獲できたほうが絶対にいいです。
揃わないVチャンスは地獄でした。

 

Vチャンスほどスロットが揃いやすいときはないわけで。
そのVチャンス時にスロットが揃わないと、くじけそうになります。

 

 

ある程度メダルが減ったら、そこでやめる決断も必要な気がします。
「もうちょっとで…」
な感じで、メダルを補充していたら、その補充したメダルも簡単になくなりますからね。

 

 

 

 

 

放出期の傾向

放出期なんて、わかってもわからなくても、調子がいいのなら続ければいいだけなので…。
別にわからなくてもいい気がするんですけどね。
キリがいいときや、回収期になってメダルがなくなればやめればいいだけですし。

 

 

個人的に放出期の傾向としては
スロットがばらばらなのに、そこからリーチ演出が発展して揃う
これが一番わかりやすいんじゃないかと思います。

 

 

たまにスロット…いわゆる右リールと、左リールっていうのかな?
あれがばらばらの数字なのに、リーチ演出に発展するときがあるんですよね。
でも、それはたいてい揃わないです。
いや、ビクトリーチャンスではリーチ演出に発展すればほぼ確実に揃うので、数字ばらばらから演出に発展すればうれしいのですが。

 

リーチを例に出すと、基本は
2〇2
と、右と左が同じ数字でリーチになるものですね。

 

で、ちょくちょくあるのが
22〇
〇22
みたいな、左と真ん中が同じ数字でリーチ演出に発展する展開ですね。
これはちょくちょくあって、これはそこそこあたりやすいです。
ただ、真ん中リーチと比べれば、当たる可能性は低いような気がしますね。

 

 

で、自分が言いたいのは
367
こんな感じで、数字がまったくばらばらなのにリーチ演出に発展するときです。
このばらばら数字からリーチ演出に発展しても、とにかくあたらないです。

 

まずあたらないので、ばらばら数字からリーチ演出にいっても、期待しないほうがいいです。
でも、このばらばらの数字からのリーチ演出で、たまに当たるときがあるんです。
そのときは、放出期だと思っていいと思います。

 

通常モードでばらばらの数字からリーチ演出に発展しても、結局揃わないことが多いです。
でも、たまに揃ったりするんですよね。
それが放出期といえるんじゃないかと思ったりします。
なので、その台はもうちょっと続けるべきな気がしますね。

 

 

スロットの数字がばらばらなのに、リーチ演出に発展するパターンは結局揃わないことが多く
「揃わないなら、はじめから演出に発展するなよ」
って気になります。

 

でも、ほんとうにたまに揃ったりするので…。
揃わないと思っていた分、揃ったときはうれしくなりますね。

 

 

後は、スロットで真ん中にEの卵がよくでてくるとき。
自分もびっくりしたんですが、ボールを落としたわけでもないのに
急にスロットでEのボールWINが10分ぐらいで3個か4個ぐらいでてきて
「???」
と思ったんですが、短時間でEの卵がでてくるときは放出期な可能性が高いといえるかもしれません。

 

ボールがでてくるのなら、JPルーレットにいきやすいわけで。
機械も出したがっているのだと思います。
不思議なことに、そういうときにJPルーレットにいくとJPもでやすいように感じます。

 

もちろん、自分でボールを落としたのなら、それだけボールがでてくるだけなので。
自分がボールを落とした分だけ、ボールがでてくるのなら話は別ですけど。
ボールを落としてもいないのに、ボールがばんばんでてくる感じは放出期かもしれません。

 

 

スロットが揃い恐竜を捕獲してボールがでてくるのは関係ないです。
むしろ恐竜をやつけてボールがでてくるよりは、メダルが報酬のほうが放出期な気がします。
スロットでいくらでもボールは出すことができますからね…。

 

 

で、放出期と言っていいのかわかりませんけど。
みんなでやるゲームで仲間外れにされたとき…そういうときはその後スロットが揃いやすい気がします。
簡単にいえば、みんなでやるゲームに参加できなかったときですね。
そんなときは、スロットが揃いやすくなる傾向がある気がします。

 

自分もびっくりしたんですが、他のサテライトでみんなでやるゲームがはじまっていたのに。
自分は参加できないときがありました。
おそらくスロットあたりで、ストックコンボ中で参加できなかったのかな
他にもJP関係のほうに行っていてゲームに参加できないパターンもありますね。
「ゲームに参加できていれば、メダルゲットできたのに!」
と思って、プレイを続けていたんですが、どうもスロットが揃いやすく感じました。

 

 

おそらくみんなでやるゲームで出すはずだったメダルが、スロットのほうで出してくれたような気が?
なので、みんなでやるゲームに参加できなかったら、スロットのほうでメダルがでてくることを期待していいと思います。
仲間外れにされたら、ショックですけどね…。

 

これを放出期というのは、どうかと思うんですけどね。
ミニゲームで出すはずだったメダルが、スロットで出しているだけだと思うので。

 

 

ということで、個人的には放出期だと思うのは

  • 通常時のスロットでばらばらな数字からのリーチ演出で揃う
  • 短時間の間にスロットでE卵が頻繁にくる
  • みんなでやるゲームに仲間はずれ(参加できない)になる

個人的に、通常時にばらばら数字からリーチ演出に入り揃うのは、かなり放出期の可能性が高いと思っています。
ばらばら数字から揃うのは、ほんとうにめずらしいことだと思うので…。

 

 

 

 

 

よくある展開

メダル300枚でスタート。
1時間でメダルほぼ0になりかけたところから、VゲージマックスからのVチャンスでコンティニュー3回で泣きそうになりながらもなんとか捕獲。
Vモードでスロットが揃って400枚に。

 

増えたのでやめようかと思ったが、もうちょっとでボールが落ちそうなので続行。
まったくボールが進まずボールを落としたときには、400枚あったメダルがたった30分で残り50枚ぐらいに…。

 

ティラノサウルスゲーム&JPルーレットで50枚。
呆然となりつつ終了。

 

 

こういうことはよくありますね。
でも思ってみると、結構助かってはいるんですよ。

 

一度メダルが0枚になりかけたところから、なんとか400枚までいったわけで。
ここでやめていれば100枚ぐらい増えていたわけですよね。

 

Vモードは1回も揃わず終わることも多いので。
そこで結構揃ったのはかなりラッキーだと言えたわけです。

 

 

ぶっちゃけ、300枚スタートからメダルが0になりかけたときは
「さすがにここから増えることないだろ…」
と思いつつも、ダイノキングビクトリーの爆発力は恐ろしいので…。

 

スロットが3,4回揃っただけでも、ストックコンボによってプラスまで持っていくことができます。
150枚あたって、30枚ぐらいしか落ちないときもあれば。
150枚あたって、100枚ぐらい落ちるときもあるので…。
なので、メダルが落ちてくるかどうかがかなり大事ですね。
そういう意味でも、フィールドの状態が少しでもマシなところでプレイしたいところです。

 

 

そして、言いたかったことは
【ボールを落とすのは甘くない】
ってことです。
もうなんども言っていますけど。

 

ボール1個落とすのに300枚ぐらい使うと思ったほうがいいです。
もうちょっとで落ちそうなところから、まったく進まないときもあるので…。

 

そりゃそうなんですよ。
プレイヤー側にボールがきたら、大きなうろこ状になったメダルを超えて押し出さないといけないわけで。
最初のうちは、いい感じでボールが手前に接近してきても。
ある程度プレイヤー側にボールがきたら、そこからまったく動かなくなることがあります。

 

もうちょっとで落ちそうなボールがまったく動かず。
あまり気にしていなかった、反対側にあったボールが進んできて、先に落ちるケースが結構あります。

 

 

だから、本当に実力があるのなら、スロットがそろって0枚から400枚ぐらいまでカムバックしたところで
「ボールがもうちょっとで落ちそうだけど、ここらへんでやめておくか」
でやめておけば、メダルが増えましたし、時間も損をしないですんだんです。

 

ここで
「ボールもあとちょっとだし落としておくか」
な感じにしたせいで、メダルが減ったし、無駄な時間を過ごしてしまったわけですね。

 

 

そしてこういうのを体験して、人気がでない理由がわかりました。
「うごかねー!!」
ほんと、手持ちに400枚ぐらいあれば
「ボール1個ぐらい落とせるだろ」
と思って、まさか350枚ぐらい使うとは思わないでしょ!!

 

そしてボールを落とした見返りがあまりにもしょぼい。
回収期は、高確率でティラノサウルスゲームがきますね…。
ここで、ブラキオサウルスゲームがくれば、まだ救いもあったんですが。

 

 

JPルーレットは、JPのとなりの50だったので、惜しいといえば惜しいわけですが。
結局JPに止まらないと、なにも意味がないんです!

 

もういっそのこと、ボールはいっさいみないで台選びしたほうがいいかもしれません。

 

 

プレイして思いました
「このゲームはやばい」
って。
良い意味でも悪い意味でも、やばいです。

 

特に0枚になりかけたところから、Vモードで爆発したんだっけかな。
そこで400枚まで増えたことに、自分でもびっくりしました。
出るときはうんざりするほどでます!

 

爆発を体験したことがある人なら
「いや、もうあたらなくていいから」
って気持ちになるゲームだというのがわかると思います。
そのぐらいガンガン、緑数字や赤数字があたったりしますからね。
少しひくレベルです。

 

出るときは、Vモードの制限時間が最初のうちからでますね…。
Vモードの序盤にスロットが揃ったら、期待していいと思います。

 

ただVモードで一度もスロットが揃わないで終わることは、結構あるので。
それも理解しておくべきです。
40%〜50%ぐらいは、一度も揃わないで終わるかな。

 

 

そして、やっぱり思うのは
恐竜が叩く(吠える?)演出リーチで、赤背景までいってスロットが外れたら回収期
これは強く思いました。
あと回収期だと、単純にクリティカルがでにくく感じました。

 

 

なんだかんだで、やっぱりメダルもボールもまったく動かなくなってしまうのはクラクラしますね。
プッシャーの上部のメダルはスカスカになって、メダルを投入しても投入しても、全部横穴にいっているわけで。
ほんと、思い返しただけでも怖くなってきます。
恐ろしいゲームです。

 

天国から地獄に簡単に直行しますからね。
油断したらやられるので、増えてキリがいいところでやめるべきです。
余裕ぶっこいで
「もうちょっとやるか」
とか考えたら、泣きを見ることになります。

 

 

ただ、ちょっと思うことは、ティラノサウルゲーム&50枚で終了って書いていますけど。
実は
「ここで終われない!」
と思ってちょっとやったんです。
すると通常モードで赤数字がそろって、ストックコンボで150枚ぐらいあたったのかな。

 

JPルーレットで50枚が当たった時は、その後少しはスロットが揃いやすくなる?
いや、たまたまだったのかもしれませんけど。
そう思って少しプレイしたので、あたってよかったです。

 

おもしろいです。ダイノキングビクトリー。

 

 

 

 

 

やめる勇気

ダイノキングビクトリー。
メダルが増える瞬間があるんですが、キリが悪いというか
「もうちょっとやっていこう」
な感じで、最終的にメダルが減って終わることが多いです。

 

やめる勇気が必要となるゲームだと思います。
ただ、これは、なんていうか。
ほんとうにごく一部の人しかできないと思います。

 

 

メダルが増えた状態でやめるっていうのは聞こえはいいですけど。
メダルが増えたわけで、気も大きくなっているわけで。
結構いい状態のところを
「メダルが増えたからやめよう」
とはならないと思うんです。

 

結構いい状態なら
「このぐらいメダルがあるのなら、大丈夫だろ」
な感じで続けると思います。
その結果が、最終的には大きくメダルを減らして終わるという結果なんですが…。

 

 

これは増えていた瞬間もあるだけに、終わった後の後悔は大きいです。
「やめておけば!」
なわけですね。

 

「今回はダメだった!」
ではなく、一瞬でも増えた状態があったのに。
そこでやめれなかったからメダルが減ったわけで、なかなか落ち込ませてくれます。
自分の実力不足を感じました。

 

 

たださっきも書きましたけど。
これはかなり無理だと思うというか、やめれない人がほとんどだと思うんです。

 

むしろ結構いい状態なのに
「増えた感じあるし、ここでやめとくか」
とは絶対にならないでしょ。
ある程度きりのいいところまで続けると思うんです。

 

 

でも、ここらへんがうまい人というか、才能がある人との差なんじゃないかと思ったりします。
株で大金を稼げる人は一部です。
個人投資家の9割は負けると言われています。

 

それをこのダイノキングビクトリーをやっていると
「確かになぁ」
って感じさせるところがありますね。

 

増えたんだから、勝っているところでやめればいいのに。
増えたことで気が大きくなって、結果大きく減らすわけで…。
よくできています。

 

 

結局は、自分が目指していたものの見返りが少ないというかな。
結局運頼みなわけで、その見通しが甘いのだと思います。

 

たとえば、ビクトリーチャンスにいけば
「まぁ、恐竜を捕獲してビクトリーモードにはいけるだろ」
とは思うと思うんです。
まぁ大体7割以上はコンティニューを使えば捕獲はできると思うんです。

 

でもその見通しでプレイしていて、結局3回ぐらいコンティニューしても捕獲できず。
強制ゲームオーバーになれば、大きくメダルが減りますよね。

 

 

ビクトリーチャンスに行く前は
「ビクトリーチャンスにいけば、恐竜は捕獲できるだろ」
って見通しが甘いのだと思います。

 

ビクトリーチャンスに行く前から
「ゲージを溜めても、スロットが揃わず恐竜を捕獲できないかも」
ということを考え、やめることが重要…?
うーん、やっぱりこれは多くの人が無理な気がします。

 

 

 

 

 

メダルWINが当たってもメダルは増えない?

ダイノキングビクトリー。
プレイして、そこそこスロットが揃って
「増えたかな?」
と思っても、実際はメダルが減ることが多いです。

 

 

結局フィールドの設定状態にもよりますが、メダルWINが当たっても。
実際にこちらに落ちてくるメダルが少ないわけで…。
どのぐらいの枚数でどのぐらい落ちてくるのか、ここで書いてみようと思います。

 

【フィールド設定がひどいサテ】
スロット100枚あたりで10枚ゲット
スロット150枚あたりで30枚ゲット
スロット500枚あたりで150枚ゲット

 

フィールド設定が良いサテライトでは、100枚あたりで20枚は余裕で期待できます。
つまり設定が悪いサテライトの2倍ほどメダルが落ちてくる期待ができると考えていいと思います。

 

 

状態がひどいサテでのプレイになると、100枚ほどあたっても。
上部にメダルが溜まるぐらいで、実際に落ちてくるメダルは0枚で終わる可能性も十分あります。

 

それは少量のメダルが下プッシャーに落ちたぐらいでは、全部横穴に行ってしまい。
前にまったく動かない可能性があるからです。

 

上プッシャーから、それなりの枚数が下プッシャーに落ちないと。
まったく前に落ちてこないわけですね…。

 

ただ上部にそれなりのメダルが溜まるわけで。
スロット当たりの払い出し後のプレイ…自分でメダルを投入することで、ある程度メダルが落ちてくる可能性は高いです。

 

 

さすがに150枚ほどスロットがあたると、上部に溜まったメダルがそれなりの量が下に落ち。
ひどい状態のサテライトでも、少しはメダルがおちてくると思います。

 

 

Dがあたり500枚ほどのメダルがあたれば、150枚ぐらいメダルが落ちてきました。
これを多いと思うか、少ないと思うかは人それぞれだと思いますが。
かなり厳しいと思います。

 

 

実際にメダル500枚持ってプレイしても、150枚しか落ちてこないと考えられるので。
そうなると350枚分をどこかで補わないとプラスにならないわけですから。
ちょっと厳しいですよね。

 

Vモードで青数字が当たれば110枚…クリティカルが2回でれば150枚ほどあたりますが。
Vモードで青数字が3回〜4回あたらないと厳しいことになります。

 

そう思うと、どうやって少ないメダルでVゲージをマックスまで溜め。
そしてVチャンス&Vモードでスロットが揃ってくれることを祈るしかないです。

 

Vゲージをマックスをするのに200枚〜300枚のメダルを使ってしまうと。
それを取り戻すのは、かなり困難になると思います。

 

 

フィールドの状態が悪いサテライトのときは。
上部プッシャーのメダルがスカスカなら、手を出さないほうが無難かもしれません。

 

100枚メダルがあたっても、それで得るものがないと考えると。
本当に長期戦で、大当たりがこないと厳しいですからね。

 

上部プッシャーにそれなりのメダルがあるのなら。
それを落とすまでにスロットが当たってくれれば軌道に乗れますし。
スロットの周りもいいと思うので、チャンスはあると思います。

 

ただ上部プッシャーのメダルを落としても落としても、まったくメダルが前に落ちてこないのなら。
早めに見限ったほうが無難だと思います。
スロットが揃っても、うまみが少ないわけですからね…。

 

 

なので、状態が悪いサテライトでプレイするときは。
本当に魅力的ではないと手を出さないほうが無難だと思います。
Vゲージがほぼマックスなときや、ボールの7個目がほんとうにあと少しで落ちそう。
プッシャーの上部にそれなりのメダルがある。

 

中でもボールは前に進まないときは、落ちそうでまったく落ちなかったりするので要注意だと思います。
ボールがもうちょっとで落ちそうでも、プッシャー上部のメダルがスカスカなときは、メダルを大きく減らす可能性が高いです。
特にボールが横のVポケットの角っこにあるとき…ここからうまく中央前に抜け出せれるかは運の要素も絡んでくると思います。
まぁ、やっちゃうと思いますけどね。

 

 

ただなんども書いていますけど。
状態が良いサテライトでプレイしても、スロットが揃わなければメダルが増える可能性は低いので。
フィールド設定が良いサテライトでも、Vゲージがまったく溜まっていなかったりするのなら。
フィールド設定が悪いサテライトで、スロットあたりが期待できるほうをプレイしたほうがいいような…。

 

 

 

 

 

JPが1つでも3000枚以上ならやる価値がある?

JPの枚数が何枚からスタートするのかわかりませんが。
自分のところは1000枚からスタートします。

 

で、基本JPが当たる枚数は、1000枚〜2000枚ぐらいがほとんどだったんですが。
3000枚以上のJPがあたったときがありました。(最高は5000枚までいく?)

 

 

3000枚以上のJPがあたれば、当然ビクトリーゲージがマックスになり。
ビクトリーチャンスにはほぼ確実に行けると思います。
ビクトリーチャンスでスロットが揃うのかはわかりませんけど、コンティニューをすればほぼ確実にビクトリーモードにいけるはずです。
スロットが高速回転していますから、さすがにビクトリーチャンスでは恐竜捕獲できるぐらいのスロットは揃うはずです。
ビクトリーモードは、まぁスロットが揃わないと思うんですが。

 

スロットが揃わなくても、3000枚も当たればまたビクトリーゲージがマックスになっていて。
再びビクトリーチャンスに行けると思います。

 

 

3000枚以上のあたりだと、そのWINメダル放出中に、再びボールを7つ落とすこともできました。
3000枚以上のJPがあたれば

  • ビクトリーチャンスのスロットWIN
  • もう一回のJPゲーム&JPルーレット

と考えると、なかなかうまいです。

 

 

もちろん、JPなんてまったくこないというか。
そもそも3つのうち1つが3000枚以上のJP枚数なら。
JPゲームで他の2つが選択された時点でがっかりになってしまうわけで…。

 

でも、3000枚以上のJP枚数なら、JPがあたったときはものすごく大きいです。(あたりまえのこと書くな…)
いや、言いたいのは1000枚台のJPと、3000枚台のJPでは、その後の展開がまったく違うものになるんですよ。

 

だから、もしJPの枚数が3つとも1000枚台(1000〜1999)なら、そのJPはそれほど狙う価値はないというか。
魅力が少ないのかも…。

 

 

ただ、3000枚以上のJP枚数なら、それはあたったら大きいので。
狙ってもまず無理だと思いますけど。
プレイしようか迷っているのなら、やる1つの理由にしてもいいのかも。

 

3000枚あたれば1000枚以上メダルが戻ってきます。
100枚では10枚ぐらいしか落ちないサテライトでも。
3000枚あたれば、1000枚以上余裕でくるような…。
おそらくその3000枚プラス、その後のゲームやらスロットでもうちょっと増えるからだと思いますが。

 

1000枚台のJPと、3000枚台のJPでは、その後の見える景色が違うので。
狙うは3000枚以上のJPと考え、それを獲得するのをクリアーだと思ってプレイすると楽しめるかもしれません。

 

 

このダイノキングビクトリーのちょっと異質だと思うのは。
他のゲームでは、JPがあたったら、そのJPが払いだされるまで通常モードには戻らないと思うんです。
たとえば2000枚ぐらいあたったら、画面にJPの映像が映し出されて、その2000枚がフィールドに出されるまでプレイは止まると思います。
なので、その2000枚がチャッカーを通過しても、スロットが動いていないので、ストックがマックスで止まってしまうはずです。

 

でも、このダイノキングビクトリーは、500枚ぐらいはプレイが止まるというか恐竜排出なんですが。
それ以降は通常モードに戻って、残りはスロットWIN扱いなんですよね。

 

なので3000枚のJPがあたれば、500枚ほどはプレイが止まっての払い出しなんですが。
それ以降の2500枚ほどスロットWINがあたったという扱いになります。
その状態で通常モードに戻されるわけですね。
やばくね!?
2500枚ももって通常モードに戻れば、スロットなんて常に回りっぱなしです。

 

むしろこんなゲーム、いままで1つでもあったか?
JPはあたったらそれが全部払いだされるまで、普通は待たされるものですよね。

 

まぁ恐竜も
「そんなにゲロやら唾を吐きたくねーわ」
ってことなのかもしれませんけど。

 

 

気をつけたほうがいいと思うのは、このWINメダルがでているときに、ボールを7つ落とし
【モササウルスのJPゲームに行くと、プッシャーが止まる】
点だと思います。

 

モササウルスのゲームの仕様上、ちょくちょくプッシャーが止まるんですよね。
プッシャーが止まったところにメダルが放出されても、上部にメダルが貯まるわけで、それを少しずつ落とせば問題ないのかもしれませんが。
プッシャーが動いている状態でWINメダルは払いだしてもらったほうが、見返りは大きいように感じます。

 

そんなことを言ったら、JPルーレットで100枚あたったときの恐竜の口からの払い出しが残念に思えたりしますけど。
あれはしょうがないと思います。
あれのおかげで、うろこ状のメダルを押し出すこともちょくちょくありますし。

 

 

ただ、このゲームは常にプッシャーは動いていますけど。
モササウルスのゲームのときだけ、プッシャーが止まる時間があるので。
WINメダルが大量にあたったときは、そこは気をつけたほうがいいと思います。
気をつけるもなにも、どうしようもないと思いますが。

 

 

 

 

 

でるときはでるのでメダルが多い人が有利

ダイノキングビクトリーをやっていて思うのは、でるときはでるのですが、でないときはでないです。

 

ただメダルの枚数が少ない人…。
自分でやっていても、メダル300枚を持ってスタートしても
「メダルおろしてこないとやばいな」
って場面がちょくちょくあるので…。

 

総メダル(預けているメダル)数が0枚〜1000枚の人は、一か八かな勝負になってしまうところがあると思います。
1000枚あったとしても、2,3回のプレイのうちに1回はあてないとやばいです。

 

 

なので、メダルが1000枚もない人にとっては、一発勝負になってしまう可能性もありますし。
再び勝負をするのにも、ある程度のメダルの枚数が必要になってくると思います。

 

 

ダイノキングビクトリーはメダルが多い人が有利というか。
メダルが少ない人は、特になにもないまま終わってしまう可能性もあります。

 

もちろん、300枚ぐらいでも、そこで大当たりすれば一気に500枚以上に増えたりするかもしれませんけど。
どうなんでしょ。
メダルはおそらくイオンのゲームセンターで、1000円〜1500円で500枚〜800枚ぐらいだと思います。
dポイント500Pでメダル500枚もあるか…。

 

そのぐらいのメダルを持って、楽しめるって感じか。
100枚〜200枚では厳しいように感じるので、プレイする前に気をつけないといけない気がします。

 

 

最近ダイノキングビクトリーをやっていて思うのは
「結構スロットあたったなぁ」
と思ったのに、メダルを預けてみると、メダルが減っていたり、やる前と同じぐらいで終わっていたというケースです。

 

なので、本当に、スロットが連続で大当たりするか。
赤数字やDが揃って、ストックコンボで大量メダルをゲットしないと厳しいように感じます。
ボールを7つ落としても、JPルーレットはJP以外はどれもしょぼいので…。

 

 

ただ、でるときはでるんですよ。
だから、何回かメダルを減らしていても、その1回の大爆発によって大量にメダルを増やすってパターンが多いです。

 

期待していなかったJPルーレットでJPがでれば、そりゃー増えますし。
大爆発なときはメダルが500枚〜1000枚ぐらい増えたりするので。

 

 

ただ逆に考えると、こういう1人が大勝したりするとなると。
かなりの数の人が、小さい負けというか
100枚〜300枚ぐらいのメダルを減らしたプレイになっているはずなので…。
その大勝を掴むだけのプレイ数をこなさないと
「メダルが減るだけのゲームだ!」
ってなって、がっかりゲーで終わってしまう気がします。

 

 

そして一定量のメダルがないと、もうちょっとプレイすれば大量メダルゲットのチャンスだったのに。
そのメダルがなかったゆえに、チャンスを逃すっていうケースもあると思います。
ビクトリーチャンスなんかで、まったくスロットが揃わないとメダルでコンティニューするのも心が折れそうになります。

 

ただやっぱりビクトリーチャンスは、メダルでコンティニューできるのなら、コンティニューしたほうがいいと思います。
それまでに大勝しているのなら、やめるって選択肢もあると思いますが。
なんだかんだで、大量メダルをゲットするにはビクトリーモードでスロットが何度も揃ってくれないと厳しく感じます。

 

そこまでいくためのメダルがあるかどうかが重要になってくるので…。
メダルが少ない人にとっては、厳しいゲームだと思います。

 

 

ビクトリーゲージというかな、右のあのメーターですね。
あれをマックスにしても、その後に恐竜を捕獲しないとビクトリーモードにはいけないので…。
ビクトリーモードにいっても、スロットが揃わないパターンもあるわけで…。

 

とにかくメダルが必要過ぎるゲームです。
メダルの量が、そのままプレイヤーの力だと言っていいかもしれません。
みんなのゲームのレースなんて、まさにメダルの量が多い人が強いゲームですし…。
あれ、どうにかしてほしいです。

 

みんなで恐竜を倒すやつだけにしてほしい。
まぁ、基本まったく倒せれないですけど。
みんなでゲームのレースのやつは、気まずすぎでしょ…。
自分も本気でメダル入れたいところですが、他のサテの様子でかわいそうな感じの人がいたら自重しています。

 

 

メダルが一定量あれば、気長にやれば、いつか大当たりも体験できて
「おもしろい」
となると思いますが。

 

メダルが少ないと、大当たりを体験する前にやめざるを得なかったり。
スロットが揃っても、まったくメダルが落ちてこなくて腹が立ったりで、厳しいゲームに感じます。

 

なので、メダルは1000枚以上は準備しておきたいです。
1回のプレイに1000枚も使わないですよ。

 

でも1回のプレイでメダル500枚なくなっても、もう500枚ありますから。
心に余裕があります。

 

 

メダルが全部で500枚しかないのなら。
300枚ぐらいなくなったところで、かなりいやーな感じになると思います。

 

残り200枚しかないとなると。
自分でもちょっと引き返したくなる場面があったりするかも…。
もうちょっとでボールが落ちそうなところでも、残り200枚しかないのなら
「ボールを落とした後、ブラキオサウルスゲームがきたら、メダル残っているかな…」
なんて心配もでてきますし。

 

 

自分は預けているメダルがそれなりの量があるので、ビクトリーチャンス中にメダルがなくなっても。
ビクトリーチャンス中の制限時間内にメダルをおろして帰ってきたりしますけど…。
メダルの量が少ないとなると、ビクトリーチャンスを諦める人も結構いるんじゃないかと思ったり。

 

もうちょっとどうにかできなかったんですかね。
メダルを使わないゲームが、モササウルスのゲームだけなので…。

 

ストックコンボ自体が
「メダルをばんばん投入して、ストックコンボを溜めよう!」
なシステムですから。
まぁ、リーチがかかった後にストックコンボは溜めればいいだけなんですが。
それでも、メダルを使うことには変わりないですからね…。

 

 

 

 

 

ペイアウトが崩れるタイミング

メダルゲーム全般にいえることですが、ある程度のメダルを回収して。
その分から、ある程度のメダルを放出するわけで。

 

回収期と放出期っていうのは、そういうことをいうわけですね。

 

 

ダイノキングビクトリーは、ほぼスロットゲーですから。
このペイアウトはすごく優秀に思っています。
ほぼ、このペイアウトが崩れにくいわけです。

 

 

ただ、このペイアウトが崩れるタイミングがあると思っています。
それは2パターンあって、1つは当然JPがあたったときですね。

 

ボールを7つ落としてのJPルーレットはおそらく機械としてはJPがあたる前提ではないと思います。
機械としては、JPルーレットは100枚〜200枚ぐらいを想定していると思います。
実際そのぐらいのあたりで、こちらのメダルになるのは30枚〜100枚ぐらいでしょうか。

 

でもJPがあたればJPの枚数は1000枚以上だと思うので。
最低でも300枚ぐらいは獲得できると思います。

 

つまりペイアウトで
「今は回収期だ」
って台でも、JPが当たってしまうと、大量に放出してしまうわけです。
回収期なのに、大量にメダルを放出すれば、さらにひどい回収期が待っています。

 

なのでJPがあたったら、当分はひどい回収期になってもしょうがないと思います。
ただ、どうもこのゲームはJPがあたっても、すぐには回収期にはならず。
ちょっと時間を置いて、回収期がくるようなイメージがありますね。

 

 

もう1つのペイアウトが崩れるときがいつなのかというと。
【みんなでゲームで大量メダルをゲットしたとき】
があげられると思います。

 

みんなでゲームの発生条件はおそらくですけど。
一定量のメダルがINされた時だと思います。

 

ダイノキングビクトリーは6サテライトありますけど。
もし6人でやっているのなら、6人が一定量のメダルをINしたら、発生するものかと思います。
それかスロットの回った回数?
自分がJPを出した後にみんなでゲームが発生していたので、ペイアウト的なものではない気がします。

 

考え方としては、JPの増え方と似ていて、メダルを投入するごとに少しずつJPの枚数が増えていきますけど。
みんなでゲームも、メダルを投入かスロットが回るたびにああいうメーターみたいなものがあがって、一定のところまで到達するとみんなでゲームが発生するのだと思います。

 

なので、みんなでゲームは1人でやっていても発生します。
ただ、当然6人でやっているほうが、メダルがどんどん投入されますから、みんなでゲームは発生しやすいといえます。

 

 

で、このみんなでゲームは、6サテありますけど。
どこかのサテは回収期であって、どこかのサテは放出期であったりすると思います。

 

 

おそらく機械としては、ある程度平等的にメダルを放出したいところがあるはずなんですが。
このみんなでゲームで、偏ったところで大量放出が起こるとペイアウトが崩れ。
その後、ひどい回収期の到来がくることがあると考えています。

 

 

つまりダイノキングビクトリーでできるだけ避けるべき台というのは

  • JPがでたサテライト
  • みんなでゲームで大量メダルが放出されたサテライト

この2つだと思います。

 

ただみんなでゲームは、1人でやっているのならそれほど深く考えなくていいと思います。
ただ、2人以上でやっているのなら要注意です。

 

 

個人的に思うのは、みんなでゲームはかなり助かることが多いです。
もう少しでVゲージが溜まりそうなときや、ボールの7つ目が落ちそうなときに、みんなでゲームに助けられることは多いです。
でも、みんなでゲームの後のプレイは、どうもスロットが当たりづらく感じます。

 

 

ただ、そう考えると、逆にペイアウトがポジティブに狂うときもあると思うんです。
それは当然、JPルーレットでの50枚だと思っています。

 

もちろん50枚にあたったからといって、その後スロットが当たるとは限りませんけど。
個人的には、JPルーレットで50枚を当たった後は、もうちょっと続けたほうがいいと思っています。

 

 

結局スロットゲーですから。
JPルーレットで50枚でも、その後スロットが揃ってくれるのなら100枚以上の獲得は簡単にできます。

 

なので、JPルーレット50枚はかなりテンションが落ちますけど。
もしそのおかげでその後スロットが揃いやすくなるのなら、安い投資というか布石っていうの?
そういうものにも感じます。

 

いや、50枚当たった後も、さっぱりスロットが揃わないときもありますけど。
個人的にはJPルーレットの50枚後は
「あれ?内部よくなった?」
と感じるときがありますね。

 

でもそれも長く続かないことが多いので。
その後スロットで100枚〜200枚ぐらい獲得したら、そこらへんがやめどきかもしれません。

 

 

他にも自分はやれる勇気がないですが

  • JPゲームを失敗する
  • Vチャンスを失敗または放置する

この2つでも、その後スロットが揃いやすくなる可能性はあるんじゃないかと思っています。

 

なので個人的には、Vゲージがまったく溜まっていない状態のサテ。
そういうところは、やってみる価値はあるんじゃないかと思っています。
中途半端にVゲームが溜まっているところよりは、まったく溜まっていないところのほうがスロットが揃いそうなにおいがします。

 

当然スロットがあたっても、0からスタートではVゲージの溜まる量は限界があるので。
やめどきが重要になると思うんですけどね。
通常モードだけで楽しむって感じになると思います。

 

 

ペイアウトが崩れるタイミングとして、ストックコンボを無理やり増やしたタイミングもあると思います。
たとえば機械側は赤数字を揃わせたとしても、スロットWINはストックコンボを考えても30枚〜120枚ぐらいを想定していた。
これを強引にストックコンボを同色染めして、スロットWINを200枚以上獲得したのなら、ペイアウトが崩れます。

 

でも、ダイノキングビクトリーの醍醐味は、この同色のストックコンボを溜めるところだと思っているので。
通常モードでリーチからの、全ストックを同色で染めたときはうれしくなりますね。
真ん中の青チャッカーは難しいですが、赤チャッカーと黄色チャッカーなら十分可能です。
機械を出しぬいた気になります。

 

そしてメダルが増えたところでやめれば大勝利なんですが。
ついつい調子に乗って、その後の回収期になった台につっこんでしまったりするんですよね。

 

 

 

 

 

スロット設定より、フィールド設定のほうがきつい

個人的にスロットの設定は、ペイアウトの関係で、でるときもあれば、でないときもあると思っています。
たしかにでないときはまったくでないですけど、それが毎回ってわけでもないので。
そういうのは運がなかったと諦めます。

 

なによりスロット設定の回収期や放出期は、やっているうちになんとなく感覚でわかってくるものなので。
どうにかしようがあります。
スロットが揃わなくても、結局そういうゲームですからね。
毎回スロットが揃うほうが、ゲームとして破綻しています。

 

 

ただフィールド設定。
それがきついところは、個人的にはやらないほうが無難だと思います。
フィールド設定は、店側が変えてくれないと絶対に変わりません。
どんなにこちらがうまくプレイしたり、運がよくてスロットが揃ったとしても、フィールドの状態が悪いと無理です。

 

だから、スロットが揃わないからダメとかは、それは運がなかったと諦めてください。
でも、フィールドの設定が悪いのは、やらないほうがいいです。
フィールドの設定が悪いと、冗談抜きでJPを当てたりしないと無理な気がします。
スロットが大量に揃えば、たしかにそれなりに戻ってくると思いますが。

 

フィールドの状態が悪いと、スロットで100枚あたっても、1枚も落ちてこないときがあります。
むしろそういう状態ではないのなら、そのダイノキングビクトリーはかなり恵まれているように感じます。

 

ブラキオサウルスゲームでメダルが減ったのなら、今後そこでプレイしないほうがいいです。

 

 

自分のところにあるダイノキングビクトリーはどうもサテライトによって、かなりそのフィールド設定が違うらしく。
1つのサテライトは
「これ、どうやっても無理では?」
って感じのものがあるんですよね。

 

10回プレイして9回ほどメダルが減っています。
1回だけ増えましたけど…。奇跡ですね。
だから、そこのサテライトだけは、どんなに状態がよくても基本プレイしないように思っています。

 

いや、本当に短期でプレイをやめれば、もっと増えたタイミングの回数は多い気がするんですけど。
1時間ぐらいプレイすれば、ほぼ確実にメダルが減る感じのフィールド設定の台なんですよね。

 

 

フィールド設定が悪いと、メダルがうろこ状になります。
で、ボールが後ろに転がっていくんですよね。
半分ぐらいまで来たと思ったら、そこから後ろに転がっていくんです。

 

だから、個人的に
「これはさすがにダメなのでは?」
と思っています。

 

 

もしそういうフィールド状態ではないのなら、普通に遊べる機種だと思います。
でも、スロットでメダルが100枚ぐらいあたっても1枚もおちてこなかったり。
半分ぐらいまできたボールが、後ろに転がっていくようなことがあるのなら、そのダイノキングビクトリーはプレイしないほうがいいと思います。

 

自分がダイノキングビクトリーをプレイして、その最悪のフィールド状態のサテライトに客が座ったら
「いや、そこは無理でしょ」
って思っています。

 

でもなんか知りませんけど、そこに座る人が結構多いんですよね。
なんでなんだろ。

 

 

個人的には150枚でも1枚もメダルが落ちてこなかったときもあった気がします。
さすがに200枚以上になると、少しは落ちてきたかも?

 

そしてそういうサテライトは、ペイアウトが狂うのかなんなのか知りませんけど、エラーがでやすいです。
エラーがでて店員を呼ぶと
「なんでエラーでているんだろ?」
とリセットして、またプレイできるようになるんですが。

 

おそらくですけど、ペイアウトがうまくいっていないから、メダルがどこかで大量に余っている(?)というか。
うまく回っていないのでは?
いや知らんけど!!

 

 

でも他のサテライトでは特にエラーはメダル切れなときぐらいなんですが。
そのフィールド設定がおかしいサテライトは、ちょくちょくエラーが発生するので。
そういう点でも、プレイはできるだけ控えるようにしています。

 

 

ただどんなにフィールド設定が悪くても、JPを当てればさすがに増えるのでは?
そして10回中9回はメダルが減りましたけど、1回だけ増えたときがありましたから。
まぁその可能性に賭けて、プレイしてみるのもいいのかもしれません。

 

そう考えると、やっぱりスロット次第っていえるのかもしれませんけど。
100枚あたって、1枚も落ちてこないところと、30枚ぐらい落ちてくるところなら。
そりゃー30枚ぐらい落ちてくるところでプレイしたいですよね。

 

 

だから、フィールド状態。
これはプレイしているうちになんとなくわかると思います。

 

ただ、自分のところにあるダイノキングビクトリーは、サテライトによってフィールド状態が違うので。
その関係で、自分が敏感になっているというか。
違いがわかっているだけかもしれません。

 

普通に考えたら、そんなサテライトによってフィールドの状態が違うっていうのはあまりないと思うんですが。
でもグランドクロスは普通にそういうのが結構あるような…。
グランドクロスは、サテライトによってフィールドの差ってかなり違いますよね。

 

ダイノキングビクトリーも自分のところにあるのは、サテライトによってフィールドに差が違うので。
ある程度やりこんでくると、サテライトのフィールドの差を感じられるぐらいになるかもしれません。

 

 

序盤はわからないと思いますけど。
10分ぐらいやったところから、落ちの良し悪しがはっきりしてくるイメージがあります。
やっているうちに、鱗ができあがるんでしょうね…。

 

 

 

 

 

Vポケットが詰まったらどうなる?

Vポケットが詰まったサテライトでプレイしたことがあります。
自分が見た時には、もう詰まっていたので…。
自分が詰まらせたわけではないので、なんで詰まったのかよくわからないのですが。

 

でも普通にプレイしていて、Vポケットに2枚ぐらいメダルが挟まった状態なときはよくありますよね。

 

 

で、Vポケットが詰まった状態のサテライトは、当然Vポケットが残り1つしかなくなるので…。
Vゲージの量がなかなか溜まらなくなります。

 

でもその関係なのか、通常モードが長くなって、通常モードで結構スロットが揃った気がします。
当然ある程度スロットが揃ったら、揃わなくなるんですが…。

 

 

どうも機械もVゲージがなかなかあがらないから、なにかが狂って放出期になりやすい?
実際VチャンスやVモードに行かない分だけ、通常モードでスロットが揃うだけなのかもしれませんけど…。

 

メダルの落ちがどうなるのかは、若干普通より落ちやすい気がしました。
ただVポケットが1つ埋まっていても、横穴はあるわけで…。
いや、あるよね?
Vポケットの2つの他にも、見難いですけど横穴はあると思うんですけど。

 

 

なので、Vポケットが1つ詰まっていても、メダルが大量に増えるってわけではないですが。
やってみる価値はあると思いました。

 

ただVゲージがなかなか溜まらないので…。
スロットも揃わなくて、Vゲージがもうちょっとなところでは、店員を呼んでどうにかしてもらう人もいるような気がしますけど。
どうなんでしょう。

 

 

個人的にはプレイしていて
「これは店員に見つかったら、出禁にされないかな…」
って心配なところがあったりします。
だから、長時間詰まったサテライトではプレイしたくないですね。
さすがに大丈夫だと思いますけど。

 

 

Vポケットが詰まっているサテライトなんて、滅多にお目にかかれないと思うので。
せっかくだから、プレイするって感じでいいと思うんです。

 

自分はVポケットが詰まったサテライトのプレイでは、少ないですが全戦全勝なので…。
やっぱりでるのかもしれませんけど。
自分がやめた後にそこでプレイして、さらにメダルが増えるのかと思ったら、さすがに無理な気がするので。
やっぱりタイミングが重要になる気がします。

 

 

でもなんかいつもとちょっとスロットの揃い方が違うような気がします。
普通は青数字ばかりですけど、Vポケットが詰まったところは緑数字や赤数字が出やすかった気がします。

 

やっぱり機械的に、Vゲージがなかなか溜まらないのは
「あれ?」
と思って、フィールドにメダルを放出したがるところがあるような気がします。

 

ま、普通にプレイしていてVポケットが詰まるなんてことは、ほとんどないと思うので。
あまり考えなくていいと思います。

 

 

 

 

 

超上級者向け考え方 機械を騙す

個人的に、自分はダイノキングビクトリーは機械にどう初心者っぽい感じにみせるかの勝負だと思っています。
いや、メダルゲームは全部そうなのかもしれませんけど。

 

たとえばストックコンボがありますから、常に1色のストックを貯めるプレイをしたくなりますけど。
そういうことをすると、スロットが揃いにくくなるような気がします。

 

なので自分は基本ストック色は、3色はキープというか。
せめて2色はないと、あまりスロットが揃わないような気がしています。

 

 

そして、ストックがたくさんあったり、メダルを常に投入していると、機械に
「こいつはまだまだプレイをする気だな」
と思われて、なかなかリーチがこないように感じるので、かなり強弱をつけてプレイしています。

 

たとえば、一定量のストックを貯めたのなら、一度それが全部なくなるまで待ってみる。
そうすると、最後の1つ2つぐらいでリーチになったりするパターンが結構あるように感じます。

 

機械も
「こいつやめようとしているのかな?」
と思って、スロットをあてにくる動きをするような。

 

個人的にはこれが一番のチャンスで、残り1個か2個のストックのところからリーチがくれば。
全部同色ストックを溜めて、通常モードで11個のストックコンボを決めれたりできるので…。
個人的にダイノキングビクトリーは焦ったら負けだと思っています。

 

 

クレジットメダルは、少ないほうがいいような気がしますけど。
実際どうでしょう。
ほとんど関係ないように感じます。

 

自分はこまめにメダルを払いだしていますけど、それはこのゲームがメダルの投入が必要なゲームがあったり。
手で入れたほうが、チャッカーも狙ったところにいきやすいからです。
自分はレバー移動も頻繁にやるので、そのときにメダルがでてしまうと悲しいからクレジットはできるだけためないようにしています。
レバーでメダルを投入すると、ついついメダルがですぎてしまうことがあるので、基本手でメダルを入れてプレイしています。

 

クレジットメダルが多いと、機械は
「こいつメダルを持っているな」
と思ってくるところはあるように感じますけど。
ここらへんは、そんなに関係ないような気もするんですけどね。

 

JPでた後なんかは、メダル切れで店員を呼ぶ可能性が高いとわかりきっているので。
クレジットに大量メダルがある状態でプレイしますが、そういうときも普通にスロットは揃いますから。

 

 

でもやっぱり自分はクレジットメダルが多いと、機械に同情してもらえないっていうの?
そういうところを感じるので、クレジットメダルがある状態はあまり好きではなかったりします。
それならクレジットメダルを貯めるランプを消せばいいだけなんですが、常にメダルが払いだされるのは嫌というか。
スロットが揃ったり、ゲームに突入したらどのぐらいメダルが貯まるのか数字を確認したいところがあるので…。
基本クレジットを貯めるランプは点灯させてプレイしています。

 

 

ただクレジットがたまっていると、レバーでのメダル投入ができますから。
リーチ時からチャッカーへのメダル投入が容易になってくるところがあると思います。
機械はそういうところも計算されて、動いてくるところはあるような、さすがにないような。

 

 

個人的には一番感じるのは
常にメダル投入をしていると、まったくスロットが当たらない時間がでてくる
ってことです。

 

ダイノキングビクトリーはスロットが重要なゲームなわけで。
そのスロットが常にあたらないっていうのは、最悪なゲームに感じます。

 

なので、個人的にはダイノキングビクトリーをプレイするのなら、メダル投入には強弱がいると思っています。
メダルを本気で投入するタイミングは、リーチがかかった後ぐらいで十分だと思っています。

 

 

Vチャンスや、Vモードでも、メダルをそこまでいそいで入れる必要はないように感じます。
まぁVチャンス時は、100円コンティニューの人は急いでメダルを入れたほうがいいのかもしれませんけど。

 

ちょくちょく思うのは、Vチャンス時に急いでメダルを入れてリーチがでるより。
そんなにストックを溜めないで、そこからのリーチからの同色ストックを溜めてコンボをしたほうが効率がいいときもあるような。

 

たとえば、いそいでメダルを入れて、スロットが揃ってもストックコンボが3つか4つぐらいなら、10枚×3ぐらいではきついですよね。
これがゆっくりプレイして、ストックが残り2,3個のところからリーチがきて、ストックコンボが5,6ぐらいできたほうがいいような。

 

 

たしかに、ストックを8つ以上(?)貯めると、スロットが高速回転しますけど。
そうやってスロットをたくさん回してスロットを当てるのより。
リーチ後のストックコンボを狙って、ストックをあまり溜めないプレイのほうが効率がいいのでは?
なんて思ったりするんですが、そこらへんは答えがないと思うので、そのプレイヤーのプレイスタイルでいいと思います。

 

 

ただ個人的にはスロットが揃ったのに、まったくストックコンボがなかったら損した気になるので。
通常モード時は、まったく急いでメダルを投入する必要性を感じないです。
なので、通常モードでメダルを急いで投入するプレイは、うまみがない気がします。
メダルを急いで投入すればするほど、ストックコンボの数は少なくなってしまうような気が。

 

リーチになってから、急いで同色チャッカーにいれる技術。
これだけを磨けばいいと思うんですけどね。
それで同色チャッカーにメダルが入らなかったら、それはそれで運がなかったと諦めればいいだけですし。
リーチになったときにストックを溜めれる余裕がちょっとしかない状態は、もったいないことをしている気がします。
おもしろさもやや落ちてしまうような。

 

 

 

 

 

超上級者向け考え方2 すべてのサテライトをプレイする

ダイノキングビクトリーは基本人気が高くないメダルゲームだと思っています。
そしてサテライトは6つあります。

 

平日昼間なんかに行くと、6つともあいている…いわゆる誰もプレイしていない状態のときはよくあります。
そういうときはまずは6つぐらい、5分ぐらいずつプレイしてみるのを考えるのもいいと思います。

 

 

全部プレイした後に
「あのサテライトが一番でやすいかも」
という感覚で勝負するわけです。

 

実際その前に、普通にスロットが揃って、その台に釘付けになることが多いですが。

 

 

どうしても、プレイするときはボールの数や、Vゲージの溜まった量で判断したくなりますが。
結局ダイノキングビクトリーは、スロットゲーなので…。
スロットがあたるのならボールはでてきますし、Vゲージも溜まります。

 

なので、個人的にはダイノキングビクトリーはスロットが揃うところがすべてだと思っています。
ボールの数が少なく、Vゲージの量もぜんぜん溜まっていなく
「やる台がない」
と言っている人をよく見かけますけど、個人的にはそういうのはあまり気にしなくていいと思います。

 

自分はダイノキングビクトリーはすべてのサテライトに増やす可能性があるゲームだと思っているので。
グランドクロスとか、ビンゴカードがゴミすぎて
「だれがやるのよ」
って感じたりしますけど、ダイノキングビクトリーはそういうのをあまり感じないです。
もちろん、プレイしたらまったく出ない台はありますよ!

 

 

自分もこの記事で書いていますけど、Vゲージの量でやる台を判断するのが基本だと思いますが。
結局VチャンスやVモードにいっても、スロットが揃わなければどうにもなりませんから。

 

Vゲージが溜まっている台でプレイしても、メダルが減る可能性は十分にあります。

 

 

逆にVゲージがまったくダメでも、スロットが揃うのなら、JPルーレットやVチャンスやVモードに行けるわけですから。
自分の感覚で台を決めるのがいいように感じます。

 

個人的には最近はある程度メダルが増えたのなら、台の状態がそれなりによくても、他のサテライトに移動することが多いです。
それはVゲージが溜まっても、結局スロットが揃わなければ、じりじりメダルが減っていくからです。

 

Vチャンスはコンティニューをすれば突破できるとしても。
なかなか倒すことができなければ、恐竜を捕獲したとしてもメダルが減る可能性がありますから。

 

 

なので、もし誰もやっていないのなら、まずはすべてのサテライトをプレイしてみて。
そこから1つ選ぶのがいいかもしれません。

 

ただこれは、台移動をするわけですから。
台を移動して
「後であそこでやろう」
と思っていた台に、他の誰かが座ってしまう可能性はあると思います。

 

 

個人的に台の確保は、絶対におすすめしませんから。
荷物を置いて台を確保したり、掛け持ちプレイなことはやめてほしいです。

 

そして注意してほしいのは、そういう台移動を嫌がるゲームセンターや客もいると思うので。
クレームが入ったら、そういうプレイをすることはやめておいたほうがいいと思います。

 

自分はダイノキングビクトリーではありませんけど。
台(サテライト)移動をして、客からクレームが入ったと、店員に言われたことがありました。

 

 

ダイノキングビクトリーをやっていれば、なんとなくスロットが揃いやすい台と、揃いにくい台をなんとなくわかってくるような気がします。
スロットさえ揃えば、ボールもVゲージも気にする必要がないというか。
スロットが揃えば、JPルーレットも、Vチャンスへも簡単にいけるわけですから。

 

ストックコンボを決めることができるかどうかの問題になってくると思います。
ストックコンボがうまく決まらなかったのなら、スロットが揃いやすい台でも無理があると思うので。
やっぱりストックコンボがすべてなゲームだと思いますね。

 

 

 

 

 

メダルは正確?INOUTは正常か?

ダイノキングビクトリーをやりこみすぎてかなり飽きてきたんですが…。

 

ちょっと思うのは、たとえばDが揃って50枚×ストックコンボになって、300枚ぐらいあたったときに
「ほんとにこれ300枚もメダル出ているのか?」
的なことを思ったりしています。
いや、でているんでしょうけど。
あまりにも大味なんで、実際300枚メダルがでているってなっていても、280枚ぐらいしかでていなくてもわからないですよね。

 

 

後、恐竜の口からメダルを吐くときメダルがひっかかるのか。
100枚メダルを吐き出すのに、30枚ぐらいしかでてこないときがあって。
また別のときに、恐竜が自分のサテライトにきたら、急に口からメダルがこぼれたりすることがあって。
これは他者が100枚ぐらいのJPメダルあたりになったのに、ひっかかって自分のところでこぼれたんだと思います。
そういうのはペイアウトが狂ったりしないのか、ちょっと不思議に思っています。

 

他のところででるはずだったメダルが、別のサテライトに流れているわけで…。
でもそういうのは、うまく管理されているんでしょうかね。

 

 

 

 

他者と違う一番の差

自分でも引くぐらいダイノキングビクトリーでメダルは増えましたが…。
個人的に一番増えた理由は、たしかにストックコンボの理解だったり。
メダルの回収期と放出期の関係もあります。

 

そりゃー、みんな自分よりうまい人だったら、自分はダイノキングビクトリーでメダルが増えませんよ。
つまり自分のやっているゲームセンターでは、自分がダイノキングビクトリーが一番うまいからメダルが増えているのだと思います。
うまいというか、めざといというかな。

 

なので、自分がメダルが増えた理由は。
その分、誰かがメダルを減らしているって以外ありえないわけです。
他者より効率的にプレイしているって言えるかもしれません。

 

もし自分のゲームセンターに、自分よりダイノキングビクトリーがうまい人というか。
自分と同じぐらいのレベルの人がたくさんくれば、自分はまったくメダルが増えなくなると思います。

 

 

で、自分が思う一番他者と違うところは
{時間をかけてやっている}
ところだと思っています。

 

 

もうこれだけは確実で、たとえばですけど。
ビクトリーモードかな、それが終わった後まだプレイするつもりでも、一回時間をおいて落ち着いてからプレイしています。

 

それがなぜかというと、まったくの自分の見解ですが
「さっきビクトリーモードで結構スロットが揃ったのに、またビクトリーモードでスロットが揃うほど甘くないだろ」
的な感じを持っています。

 

たぶん一般の人は、間違いなくこんなことは考えてプレイしないと思うんです。
いや
「さっき出たから、今度はでないだろ」
と思って、プレイせずにやめる人はいると思います。

 

でも
「さっきでたから、このまま続けてもでなそうだから、少し休もう」
的なことを思ってプレイしている人はいないと思います。

 

 

もちろん休むといっても、いわゆるプッシャーが止まるまでっていうかな。
タイトル画面が出るまでというかな。
一回クレジットのメダルを全部おろして
ぼーっと横のVポケットのぐるぐる回っているのを見たりしているんですよね。

 

そうすると、このゲーム。
なにもしなくても、メダルが結構落ちてくるんです。
特にメダルの落ちが悪いサテライトほど、なにもしていないのに自然落下のメダルが落ちてくることが多いです。

 

 

 

結局ストックコンボで、同色チャッカーに投入がうまくても、スロットが揃わないとどうにもなりませんし。
まったくの素人さんでも、ビクトリーモード中にスロットが揃えば、多めのストックコンボは成り立つわけで。
そこらへんのテクニックを上げても、限界があるように感じます。

 

 

結構やりこんでいる人なら、メダルのクレジットを出しているときにメダル切れになって。
店員にメダルの補充を頼むことは多々あると思います。

 

で、エラー画面から回復して、またプレイをスタートすると。
プレイしたときにでてくる説明表示が再びでたりしますよね。
Vポケットに入ったり、リーチ画面になると右下(左下?)あたりかな、説明表示がでるはずです。
最初はこれがあるから、スロット画面とかちょっと見難い時があったりするんですけど。

 

こちらとしては、単にメダルをおろしているときにエラーが出ただけで
ふたたびプレイをスタートして説明表示を見ても
「さっきもやっていたんだけど」
な感じですが、機械としてはエラーで一度止まっているから、そういうのがわからないといったらニュアンスがおかしいですが。
もう一度、やりはじめた人のための文章を出しておけな感じになっているのだと思います。

 

 

メダルゲームは娯楽機だと思うので。
回収期と放出期があるとしても、やっぱり多くの人にはそれなりに楽しんでもらいたいと思っているところはあると思うんです。

 

まったく揃わなくて
「こりゃー、回収期だな」
って思っていても、がんばってVチャンス⇒Vモードにいけば、それなりに報われるケースもありますし。

 

用は回収期だったとしても、それなりには楽しませようとしてくれるところを感じます。
まったくダメなときもありますが。
Vチャンスにいっても、恐竜捕獲できずに強制ゲームオーバーになったりすることもありますからね。
でもさすがにそこまでひどいことは少ない気がします。
10回やれば、7回〜8回は、コンティニューをすればまず恐竜は捕獲できるはずです。

 

でも10回中恐竜捕獲できる7〜8回すべてが放出期だったはずはないですよね。
回収期でも、Vチャンスで恐竜を捕獲するぐらいはできる感じになってはいると思うんです。

 

 

その逆で、一定の量をだしたのなら、その人からは少し回収してもいいと思うところもあると思うんです。
自分が他人と違う一番の差は、そこをどうにかして避けようとしている点っていうかな。

 

もちろん、一番簡単なのは別のサテライトにいけばそれでいいわけですが。
まだ断続するだけの余地があると思うときには
{さっきプレイしていた人とは別人ですけど}
な感じにどうすればなるのかを考えたりしています。

 

 

だから、焦っているときはとにかくメダルの減りが早いです。
機械もそういうメダルの投入が早くて、メダルの回収ができそうなときは容赦なくメダルを吸い込もうとしてくる機械に感じます。

 

機械も
「こいつの持っているメダルを全部とってやったな」
と思ったら、放出期に移行してくるかもしれません。

 

 

やりこみすぎたからなんですけど。
そういう機械との付き合いっていうの?
そんな感じでプレイしています。

 

だから、席に座って、リーチになっても全然揃わないのなら
「揃わないなら、そろそろやめるよ」
的なことを考えてプレイしているというか。
まぁ単にそれは、回収期だから見限っているわけですが。

 

用はスロットで揃わなかったら
「プレイしないよ」
なことを思ってプレイするわけです。
もちろん、他のサテライトが空いていることが前提になるわけですが。

 

他に席があいていないときは、スロットが揃わなくても
「こいつと心中だ」
な気持ちでプレイするわけですが…

 

そういうときでも
「どうすればこの回収期の状態から、放出期に移行してくれるかな…」
なんてことを思ってプレイしたりしています。

 

 

自分が超幸運だから、このゲームでメダルが増えたというのなら。
なぜ他のメダルゲームではメダルがなかなか増えないのか説明がつかないと思うんです。

 

実際他の人がダイノキングビクトリーをやっていても、Dが揃ったときの音はでかく。
他のところでやっていても、わかるレベルなので
「あそこでDが揃ったな」
な感じのことは把握したりしています。

 

言いたいのは、他の人もそれなりの幸運を掴んでいるわけで。
他の人も自分と似たような運を持っているわけで。
それなのに、そんなにメダルが増えていないように見えるのは、自分とはプレイのどこかに差があるからだと思います。

 

 

じゃあ、他の人と自分との差はどこなのかというと。
{焦らず、時間をかけてプレイする}
っていう点が、一番の差なんじゃないかと思っています

 

そりゃ自分だって、急いでやろうと思えば、メダルをジャンジャン入れてプレイすることもできますよ。
でもそれだと、どうにもその機械から好感を抱かれないような気がしています。

 

単なるルーティン的なものでしかないのかもしれませんが。
ていねいにていねいにやると、機械も応えてくれるような…。
…応えてくれないときは、他のところでプレイします。

 

 

急がば回れです。
少し待ってから、プレイを再開してもダメなときはダメなんですが。

 

待たないでプレイを続行してダメだったら
「やっぱり少し待ってからプレイすればよかった」
と思うわけですから。

 

 

ま、回収期だったとしても、少し待てば他のプレイヤーがメダルを投入して。
おなさけで回収期だったこちらのサテライトが放出期になってくれたりするかもしれませんしね…。
少なくとも、他のサテでメダルが投入されれば、JPの枚数はふえていくわけですから、休むメリットはあると思います。

 

といっても、このゲーム全席埋まっていることなんて本当にないんですけど。
基本自分以外にもう1人ぐらいいたら、十分というか。
いつも自分1人しかプレイしていないような…。
人気がないというよりは、複雑なんでしょうね…。
プッシャーの速度も早いしなぁ…。


ホーム RSS購読 サイトマップ