ヤフーファイナンスの掲示板はみないほうが結果がでる
株をやっていると、どうしても気になるヤフーファイナンスの掲示板。
自分も株をやり始めたころは、ヤフーファイナンスの掲示板をよく見ていました。
ただ、株をある程度やっているとわかると思いますが…。
ぶっちゃけ、ヤフーファイナンスの掲示板は見ないほうが結果がでますよ。
むしろ見たら、損ばかり増えていくと思います。
それは自分で考えないからとかではなく。
ヤフーファイナンスの掲示板のコメントは、なんか言っていることが無茶苦茶だからです。
あそこをみたら、ストレスばかり溜まって。
ストレスが溜まれば当然
「株なんて持たないべき。売ってすっきりしよう」
な感じで、売る気がなかったのに、売って損をしたり儲けそこなったりするケースが多いと思います。
買い煽りや売り煽りがたくさん沸いていて…。
気持ち悪い人ばかりいるので、株が嫌いになるというか。
まともな人はその掲示板使わないでしょ。
株っていうのは、別に孤独なものだとは思いませんけど。
大勢でわいわいやるっていうのはちょっと違うような気がします。
まぁただ、有意義な情報を流す人はいるので…。
でもそういう人はブログやら、そういうサイトでやっているので。
ヤフーファイナンスの掲示板を見ているのなら。
さっさと見るのをやめて、もっと有意義な個人ブロガーや。
ヤフーファイナンスの掲示板で有意義な情報を流している人を見つけたほうがいいと思います。
ヤフーファイナンスの掲示板はストレスが貯まる上に。
結果もでなくなるわけで。
絶対に見ないほうがいいです。
自分のお金を他人に左右されることが一番の問題です。
ヤフーファイナンスをよく見ていた時代
ただ自分も、株を始めたころはとにかくヤフーファイナンスの掲示板を見ていましたね…。
まぁそれでどんどん損が増えたというか。
まぁ損が増えたのは自己責任なんですが。
やっぱりああいうコメントっていうの?
かきこみを見ると、不安になることもあるので。
ダメなんだと思います。
ヤフーファイナンスの掲示板をみなくなってからは、含み損にも耐えれるようになりました。
まぁ損切りが遅くなりましたけど。
それでよかったのか、悪かったのかは。
五分五分ッて感じかな…。
でもやっぱりヤフーファイナンスを見て、売買するのは
【悪手中の最悪手】
だと思っています。
見るのなら、馬鹿な発言の書き込みではなく。
ちゃんとした人を見つけて、その人が購入している銘柄をホールドするぐらいに使ったほうがいいと思いますね。
まぁ、そうなると結局個人ブロガーでいいような気がしますよね…。
ただ株をやりはじめたときはヤフーファイナンスの掲示板をよく見ていて。
株をやっているうちに
「あそこを見たら、儲けられない」
っていうことに気づいたわけですから、それは成長しているように感じます。
人によっては、あそこを見たほうが儲けられる人もいるのかもしれませんけど。
単に自分にとって、ヤフーファイナンスの掲示板との相性が悪いってだけなのかもしれません。
経験は大事
株っていうのは経験が大事なので。
ヤフーファイナンスの掲示板を見て
「うわー、失敗した」
とか
「こいつら、くそなやつばかりだな」
と思っただけでも価値があると言えます。
そういう点で、株は経験だっていうのがわかります。
それは株の売買だけではなく。
得る情報でも経験で、いい情報源がわかってくるわけですね。
まぁ自分もたまにヤフーファイナンスの掲示板とか見ますけど。
やっぱり見るたびに
「ダメだなぁ」
って思います。
ただ、たまにすごくまともな人がいたりして。
そういう人と同じ銘柄を買うっていうのは、悪くないような気がします。
初心者にとっては、株の銘柄自体よくわからないと思うので。
そういうところから、人気の銘柄を見つけることができたのなら価値があると思います。
そういうのも経験ですね。
なんとなく個人投資家の多くが株をやめるのは
【ヤフーファイナンスの掲示板がゴミすぎるから】
なところも強い気がします。
株なんてゲームみたいなもので。
ゲームをやっている人の発言なんかは、すごく気持ち悪いですからね…。
株というのは、人それぞれ投資法があると思うんです。
自分もヤフーファイナンスはよく利用しますけど。
ヤフーファイナンスの掲示板は見る価値がないと思っています。
ただ人によっては
「ヤフーファイナンスの掲示板を見るようになって、儲けられるようになった」
という人もいると思うので。
結局それをうまく使えることができる人が勝利ってことで。
自分はヤフーファイナンスの掲示板をうまく使えなかっただけなのかもしれませんね。
そもそも素人すぎでは?
ただ思うのはヤフーファイナンスの掲示板にいる人たちは、株歴が浅い人ばかりだと思います。
たとえば逆日歩とかよくわかっていない人が多い気がします。
空売りすると、よく逆日歩が取られるなんて言われますから、逆日歩は信用売りする人だけのことだと思っている人は多そうです。
でも逆日歩は、信用買いすれば、逆日歩分をもらうことができますから。
逆日歩というのは、取られるだけではなく、もらうこともできるものです。
そういうことを知らない人はヤフーファイナンスの掲示板には多いです。
そもそも
「配当いつもらえますか?」
「権利日はいつですか?」
「配当いくらですか?」
とか聞いている人は、決算短信とかみないの?
そういう人が、なぜか上から目線で語ったりする場がヤフーファイナンスなわけです。
ただ株っていうのは、上にいくか、下に下がるのかだけですから。
案外そういう無知なほうが、少数派になりうまく行く可能性は合ったりするのだと思います。
なので、変に知識をつけた人より
{無知であるヤフーファイナンスの掲示板の人たちが儲ける}
ことも多々あるように思いますね。
ただどうしても勘違いしがちですけど。
買い方と買い方は味方ではないです。
逆に買い方と売り方は敵でもないです。
よくヤフーファイナンスの掲示板で言われているコメントは
「〇〇に空売りされてる」
的なことですけど…。
空売りされれば、いつかは買い戻されるわけですから。
特に問題ないと思うんです。
そして買い方同士でも、現物で株を買っている個人投資家でも。
その株を売れば、普通に株の売りとなりますよね。
むしろ株っていうのは、ババ抜きみたいなものですから。
どうやって、カモに爆弾を押し付けて、うまいところだけを得るかの勝負なわけで。
株を持っている同士が、仲間っていう意識は危険な気がします。
だから、株を持っている同士が味方的な思想は、ちょっと違うんじゃないかと思います。
たしかに、同じ株を持っていると、仲間意識が芽生えたりしますけど。
でもそれをずっと持っているわけでもないわけで。
そもそも株価を気にしている人は、株を売りたいがために株価を気にしている可能性は高いと思います。
長期投資を決めて株を買った人なら、短期的な株価の動きは気にならないはずです。
もちろん、下がるより上がったほうがうれしいのが人間ですけど。
短期投資は基本無理というか、胴元が勝った上での勝負になると思うので…。
短期的に上がったら、それは本当にラッキーなだけな気がします。
これはヤフーファイナンスの掲示板が悪いとかではなく。
根本的に、株という物がよくわかっていない人が多いのだと思います。
そしてヤフーファイナンスの掲示板を見て
「みんながそう言っているから」
的な思想。
でもヤフーファイナンスの掲示板の人たちも
「みんながそう言っているから」
な感じで、思考力0で
「空売りされて株価が下がってる!許せん」
的なことを言っているのだと思います。
株価が下がって
「この企業は、株価を上げる気がない!」
と怒っている人もいますけど。
企業の上昇部が、常に株価を気にしていて、一喜一憂しているほうがちょっと心配になります。
と、いろいろ書きましたけど。
ヤフーファイナンスの掲示板を見ていて、結果を出すのは難易度が高いと自分は思っています。
なので、株で儲けたければ、ヤフーファイナンスの掲示板は見ず。
もっと株から離れたほうがいいと思います。
思うんですが
{ヤフーファイナンスの掲示板を見るっていうのは暇すぎる}
と思います。
本人にとっては
「ヤフーファイナンスの掲示板を見て、一生懸命株をやってます」
と言うのかもしれませんけど。
ヤフーファイナンスの掲示板を見ることは、株の勉強とは真逆なものだと自分は思っています。
むしろヤフーファイナンスの掲示板を見るぐらいなら、みないでさっさと寝たほうが結果がでやすいはずです。
本人がどんなに株価を気にしてもどうにもならないわけですから。
株価が上がるまで、眠っていたほうがマシってものです。
ヤフーファイナンスの掲示板を見て、ストレスを貯めて、それが株のなんの役にたつのかわからないというか。
あれは娯楽場所であって、真剣に株をやっているのなら、そこにいくのは矛盾している気がします。
いや、ヤフーファイナンス自体は見る価値があると思っています。
自分も現在もヤフーファイナンスはよく利用しています。
でもヤフーファイナンスの掲示板は、マイナス要素でしかない気がするんですけどね。
ヤフーファイナンスにいる人たちの中には、真面目に書き込んでいる人もいると思いますけど。
ぱっとみ、そんなに真面目っぽい人いる?
半分以上が、ちょっとどうかしている人に感じますけどね…。
株は放置ぐらいがちょうどいい
ヤフーファイナンスの掲示板を見ていたら結果がでない理由…。
それは掲示板を見ていると、株に参加したくなるからなところがあると思います。
たしかにいままで書いてきたとおり、ヤフーファイナンスの掲示板の人たちがしょうもない点もあるんですが。
株なんて言うのは、半分放置ぐらいのほうが結果がでやすいというか。
結局株なんてものは
{安く買って高く売る}
それがすべてです。
なので、半分放置で安く買ったものを、高くなった時に売ればいいんです。
安く買ったものが、さらに下がったのなら、高くなるまで待てばいいんです。
そうやって塩漬けになるかもしれませんけど。
株なんていうのは、ある程度の時間は絶対に必要です。
もちろん、昨日買った株が、今日大幅上げだったら超ハッピーなんですが。
そういうのは、あまりありません。
なので、株なんて言うのは、半分放置ぐらいがちょうどいいんですが。
ヤフーファイナンスの掲示板を見ていると
{株に参加したくなる}
ところがあります。
用は上がるまで放置すればいいのに、明日上がるのか下がるのかを考えて売買したくなるわけです。
ヤフーファイナンスの掲示板を見ていると、放置ができなくなるというか。
買ったり売ったりしたくなるわけです。
ヤフーファイナンスの掲示板の大多数は、明日上がるのか下がるのかの話が多いです。
下がったら
「いつかは上がる」
みたいな半分ヤケになったコメントも出てきますけどね。
実際人間は含み損に耐えるのはきついです。
でも、放置していれば、当然忘れますから、そのつらさも避けることができるんですが。
ヤフーファイナンスの掲示板を見ていると含み損のつらさと直面することになる
わけです。
含み益だったら、喜びも増すかもしれませんが…。
でも、そうなると売るのがもったいなくなります。
それがいいのか悪いのかは、謎ですが。
一般論では、含み損の早めの損切りは正しいことだとされています。
損切りは早めに切れば切るほどいいことであって。
逆に塩漬けは悪いことだとされています。
でも結局株なんて言うのは、さっきも書きましたけど
{安く購入して、高く売る}
これがすべてです。
どんなに早く損切りしても、結局それは損には違いないです。
そして、ヤフーファイナンスの掲示板は、含み損のつらさを何倍にもさせるところがあるように感じます。
ヤフーファイナンスの掲示板が悪いというよりも。
株は半分放置な感覚でやったほうが、結果がでやすいのかもしれませんね。
自分は株をはじめたばかりのときは、含み損がつらくてつらくてしょうがなかったです。
それはたしかにヤフーファイナスの掲示板をみていたところもあったと思いますが。
それ以上に
{これまでの株での結果がなかった}
からだと思っています。
だれでも最初はそうですよね。
株での損得は0からスタートします。
そういうときの、含み損はなかなかつらいです。
でも株を4,5年やって、利確やら配当やらで400万〜500万ぐらい増えたんです。
そうなってくると、多少の含み損は見て見ぬフリができたりします。
そしてコロナの暴落で含み損300万超えのときもありました。
そういう暴落も体験して、含み損に耐えれるようになったところもあるのかもしれません。
もちろんヤフーファイナンスのうまく活かしている人や。
ヤフーファイナンスを見たりするのが楽しみな人もいると思います。
結局株は
{結果を出せばそれでOK}
な世界です。
自分はヤフーファイナンスの掲示板を見たら損をすると思っていますけど。
ヤフーファイナンスの掲示板をうまく活かしている人は、今後も活かして結果を出していけばいいと思います。
でも、株を長くやっていけばいくほど、ヤフーファイナンスの掲示板ってみなくなっていくものだと思うんですけどね…。