うどん屋伊予製麺のおすすめランキング

【伊予製麺】うどん屋のおすすめランキングを書いてみる

伊予製麺のおすすめ

 

伊予製麺ちょくちょく行くんですよね。
丸亀製麺よりよく行きます。
近いから。

 

 

そんな感じで伊予製麺のおすすめランキングをつけてみようと思います。

 

 

ちなみに伊予製麺は昔は14日は釜揚げうどんが半額でしたけど。
2018年ぐらいに、14日はうどん100円引き。

 

他にも女性デーやら、男性デーやら。
なんか複雑化しています。

 

ダメなパターンな気がする…。
けど、結構客は入っているような…。
安いからかな。

 

 

 

3位 肉ごぼううどん

 

なんか無難な1品。
ただ「かけうどん+天ぷら1品」とかのほうが好きな人もいるかも。

 

自分は天ぷらとか選ばないので。
なら、肉ごぼうがトッピング感覚でついているほうがいいかな。

 

 

まぁ普通のかけうどんなんですけどね。
実際かけうどんが3位って感じか…。

 

 

 

 

 

2位 カレーうどん

 

まぁこれぐらいしか選択肢ないし…。
そんな感じで2位です。

 

 

ぶっちゃけ、うどんって似たり寄ったりな感じで。
代わり映えがしないというか。

 

昔豚汁うどんとかあったんですけど。
それがおいしかったんですが、すぐになくなりました。

 

 

そんな中では、このカレーうどんはかけうどんタイプや、つけうどんタイプと比べると。
カレータイプということで…。
結構注文しますね。

 

 

特別うまいってわけでもない気がしますけど。
カレーとうどんとか。
まずいわけがないですよね…。

 

まずいカレーとか、本当に少ないですし。

 

 

 

 

 

1位 釜揚げうどん

 

やっぱ釜揚げうどん。
でもこればっかり食べていると飽きるんだよなぁ。

 

 

つゆにつけて食べるのもいいんですけど。
別の容器にかけつゆをよそって、それで食べると2種類の味が味わえてなかなかいい感じです。

 

 

 

こんな感じね…。

 

かけつゆと、ねぎとてんかすは無料ですからね。
まぁ釜揚げうどん注文して、その3つをとるっていうのもどうかと思うんですが。
ねぎは許されるか…。

 

 

伊予製麺は昔14日は釜揚げうどん半額ということで。
14日はこればかり食べていたというか。

 

14日はこれが半額だったので。
おそらく釜揚げうどんが一番定番メニューだと思っています。

 

 

実際そこまでおいしいのかと考えると。
後半ちょっと飽きてきますけど。

 

さっき紹介したように、かけつゆを別の容器によそって。
それで食べると、つけつゆとかけつゆの両方を味わえて飽きにくくて満足できるかと思います。

 

 

 

 

 

伊予製麺は行く価値があるか

伊予製麺はどうでしょ。

 

やっぱりうどん屋っていうのは低価格だからいいと思うんですが。
低価格ゆえに、味がそんなにおいしいと思えないところもあると思うんです。

 

 

人間というのは思い込みによって、味覚も変わってくると思うので。
値段が安いものはどうしても軽視してしまいますよね。

 

 

そして伊予製麺は、どうしても丸亀製麺のパクりみたいに感じるので
「丸亀製麺の劣化」
だと考える人も多そうです。

 

 

そういうイメージを乗り越えることができれば。
伊予製麺は悪くないと思いますよ。

 

 

逆にそういうイメージというか思い込みが激しい人は無理でしょうね。
そういう点で、おそらくうどん通には絶対に認められない店だと思います。

 

 

後はこちらの調子なのか。
店側の調子なのか。

 

食べるときによって、味のうまさが違うような気がしないでもない。
だから、たまに食べるとおいしく感じますけど。

 

そのおいしさを再び求めて食べると
「あれ?いまいちかな」
と思ったりもしますね。

 

 

そもそも伊予製麺のうどんの味を、思い出せねぇ…。

 

食べ物の味ってある程度固まっているはずなんですけど。
どうも伊予製麺の味っていうのは、固まっていないというか。
なんかぼやけているというか。

 

食べるときによってまちまちな気がします。
まぁそれなりにおいしいので、いいんでしょうけど。


ホーム RSS購読 サイトマップ