備蓄米がおいしい

備蓄米がおいしい!安いとうまく感じる?

備蓄米がおいしい

2025年6月に備蓄米を購入することができました。

 

2025年6月ではお米の値段が5kgで3500円ぐらいでした。
それが備蓄米は5kgが2100円で購入できました。

 

 

で、備蓄米の味なんですが、普通においしかったです。
むしろ普通の米よりおいしく感じたところがあったかもしれません。

 

それがなぜか考えてみたところ
安く購入できたから満足度が高かった
んじゃないかと思ったりします。

 

 

ようはケンタッキーが1ピース150円で購入できるのなら
1ピース250円ぐらいで買うよりもおいしく感じるかも?的な。

 

 

やっぱり人間、値段っていうのはおいしさに関わってきますよ。

 

値段が高いものが購入だと思って、そういうものをごちそうだと考える人もいますよね。
自分も子供の頃はステーキとかなんのことなのかよく知らずにごちそうだと思っていましたよ。
でもステーキなんて、単なる牛肉の厚切りみたいなもので、そりゃー普段牛肉を食べない自分的にはそんなにおいしさがわかりませんでした。

 

 

だから値段なんですよ。
通常価格より安く購入できれば満足度が高い。

 

半額シールを貼られた弁当やら、菓子パンに群がる人の心理とでもいうかな。
備蓄米は安くお米を購入できたという点で、おいしく感じるのかもしれません。

 

そもそも米なんて、安く購入したのかなんてことはいままで考えたこともなかったですからね。
こうやって米が値上がりして、米の値段を考えて、安く購入できておいしく食べれたということかもしれません。

 

 

 

 

 

炊き立ての米はうまい

備蓄米はおいしくないと考える人がいるかもしれませんが。
ぶっちゃけ、炊き立ての米ってうますぎないか?

 

炊くときの水分量さえ間違えなければ、炊き立ての米って普通においしいですよ。

 

 

米っていうのはそのぐらいポテンシャルがあるものだと思うんですが。
あまりにも身近になりすぎたために、パンやらラーメンやらをおいしいと思ってしまうというか
米はしょせん米みたいな感じになってしまうと思います。

 

 

でも炊き立ての米は、普通の米でも、備蓄米でもやっぱりおいしいです。
時間の経過したコメでも、平凡に米ですよ。まずいわけではありません。

 

だから米ってもっと評価されるべきだと思います。
よくハンバーガーのパンの部分だけ捨てて、中だけ食べる人がいるっていうのはなんとなくわかりますけど。
寿司の米の部分をすてて、ネタの部分だけ食べるっていうのは、なんかよくわからないです。
いや、パンの部分を捨てるのもよくわからないか。

 

でもやっぱり、米がないと成り立たないというか。
米がなくても別にいけたりするんですが。
やっぱり米がないといまいちって食べ物ってありますよ。

 

いや、むしろ炊き立ての米じゃないとダメというか。
炊き立ての米があるのなら、うれしいというか。
炊き立ての米がないのなら、別に米がなくてもいいか的な。

 

なんていうか、米っていうのは難しいですね。

 

 

でも日本人だからなのかもしれませんが。
健康的に過ごすのなら、米が一番無難
だと自分は思っています。

 

パンや麺では、健康的に過ごすのは本当に恵まれた人でしか無理だと思います。
自分みたいな体調をすぐ崩す人にとっては、米がないとかなり無理な気がします。
だから備蓄米はうれしいですね。

 

 

というか、備蓄米がなくなったら米の値段ってどうなるんだろ。
これが5kg3000円でもちょっときつさを感じます。

 

そもそも海外では5kgが2500円ぐらいなんでしょ?
なんで日本で米5kgを3000円以上ださないといけないのかほんと不思議です。

 

パンとか麺とか、いくらでも高くなってもいいけど、米だけはほんとうに勘弁してほしいです。
まじで、米が高いときは空腹を満たすためにお菓子を食べていましたからね…。

 

関連ページ

やずやの発芽十六雑穀いっしょにカルシウムの口コミ評判を紹介します
やずやから販売されている発芽十六雑穀いっしょにカルシウムの口コミや評判を紹介!楽天市場で買える雑穀。健康効果はあるの?
スーパーフードベジアルファの口コミ評判を紹介!ソイジョイとどっちがおすすめ?
スーパーフードのベジアルファの口コミや評判を紹介します。ソイジョイの類似品に見えます。どちらがおすすめか考えます。

ホーム RSS購読 サイトマップ